エンジニアで転職を考えている方は、エンジニアに特化した転職サイトがおすすめです。
エンジニア特化型の転職サイトであれば、エンジニアの転職に精通したエージェントが担当してくれるので、あなたの市場価値を正しく理解して、円滑に転職を進めることができます。
今回はエンジニアにおすすめする、エンジニア特化型の転職サイトをランキング形式でご紹介します。
- 【第1位】レバテックキャリア|充実サポートで一次面接を突破しやすい
- 【第2位】Direct type|転職時のプレゼントキャンペーンあり
- 【第3位】ウィルオブ・テックキャリア|年収アップ率76%、定着率96%
東晶貿易株式会社 〒106-6238 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38F
TEL: 03-6230-9978 FAX: 03-6230-9083
■実績
・2024年ベストベンチャー100会員
■保有資格
・有料職業紹介事業(厚生労働省許可 許可番号:13-ユ-307846)
・プライバシーポリシー取得
- IT・エンジニアおすすめ転職サイト比較【総合ランキング】
- 【1位】レバテックキャリア|企業訪問で綿密な情報収集を実施
- 【2位】Direct type(ダイレクトタイプ)|大手企業からスタートアップ企業まで幅広い求人あり
- 【3位】ウィルオブ・テックキャリア|未経験からのITエンジニア転職も可能
- 【4位】ワークポート|IT・エンジニア業界専属のコンサルタントが在籍
- 【5位】ビズリーチ|ヘッドハンターや企業からスカウトあり
- 【6位】type転職エージェント|首都圏のIT・エンジニア求人をメインに掲載
- 【7位】リクルートダイレクトスカウト|非公開求人のスカウトあり
- 【8位】マイナビITAGENT|休日の面談にも対応
- 【9位】クラウドリンク|自社開発求人をメインに掲載
- 【10位】dodaエンジニアIT|2担当制の徹底サポートあり
- 【11位】パソナキャリア|女性の転職サポート実績も豊富
- 【12位】リクルートエージェント×IT|キャリアパスを考慮した転職先を提案
- 【13位】Geekly|IT・Web・ゲーム業界の求人多数あり
- 【14位】社内SE転職ナビ|社内SEの転職に特化
- 【15位】リクらくエンジニア|第二新卒や異業種からの転職も可能
- 【16位】マイナビクリエイター|クリエイター職の求人も多数掲載
- 【17位】Tech Clips|現役のエンジニアによるサポートあり
- 【18位】GEEKJOB|無料でプログラミングスクールに通えるサービス
- 【19位】ネットビジョンアカデミー|受講料無料・上京支援あり
- 【目的別】IT・エンジニアにおすすめの転職サイト
- IT・エンジニアの転職サイトの選び方
- 未経験からIT・エンジニアを目指す際のポイント
- IT/Webエンジニアの転職後のキャリアパス
- IT・エンジニアの転職を成功させる秘訣とは?
- IT・エンジニアが転職サイトを利用するときの注意点
- IT・Webエンジニアの転職時の注意点
- IT・エンジニアの転職でよくある質問
- IT・エンジニアの転職は転職サイトを活用するのがおすすめ
IT・エンジニアおすすめ転職サイト比較【総合ランキング】

ここからは、エンジニアにおすすめの転職サイトとエージェントを紹介します。
なお、本記事では自分に合うIT・エンジニア向けの転職サイトを選びやすいように、以下の評価基準でランキングをまとめています。
評価 | 公開求人数 | 対象エリア | フリーター転職 | 未経験転職 | サポートの充実度 | 転職サイトの使いやすさ |
---|---|---|---|---|---|---|
★★★★★ | 10万件以上 | - | - | - | - | - |
★★★★☆ | 5万件以上10万件未満 | - | - | - | - | - |
★★★☆☆ | 3万件以上5万件未満 | - | - | - | - | - |
★★☆☆☆ | 1万件以上3万件未満 | 全国 | 〇 | 〇 | 充実している | 使いやすい |
★☆☆☆☆ | 1万件以下および未公開 | 一部エリア | △ | △ | 充実していない | 使いづらい |
なお上記の評価は、求人数が多く、サポートが充実している転職サイトであるほど高く評価されるように設定しており、魅力のある転職サイトの場合には加点項目を設けています。
転職サイトを自分で選べないとお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
転職サイト | 公開求人数 | 対象エリア | フリーター転職 | 未経験転職 | サポートの充実度 | 転職サイトの使いやすさ | 加点項目 (最大5点) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 レバテックキャリア ![]() |
36,814件 ★★★ |
全国 ★★ |
△ ★ |
〇 ★★ |
充実している ★★ |
使いやすい ★★ |
・充実サポートで一次面接を突破しやすい ・企業の内情を教えてもらえる ・年収診断ができる ★★★★ |
第2位 |
非公開 ★ |
全国 ★★ |
△ ★ |
〇 ★★ |
充実している ★★ |
使いやすい ★★ |
・企業からスカウトを受け取れる ・大手企業からスタートアップ企業まで幅広い求人あり ・プレゼントキャンペーンあり ★★★★★ |
第3位 |
5,236件 ★ |
1都3県、関西 ★ |
△ ★ |
〇 ★★ |
充実している ★★ |
使いやすい ★★ |
・年収アップ率76% ・定着率96% ・2名体制のバックアップあり ★★★★★ |
第4位 ワークポート ![]() ★×14 |
59,006件 ★★★★ |
全国 ★★ |
△ ★ |
〇 ★★ |
充実している ★★ |
使いやすい ★★ |
・業界専属コンシェルジュがサポート ★ |
第5位 ビズリーチ ![]() |
52,553件 ★★★★ |
全国 ★★ |
△ ★ |
〇 ★★ |
充実している ★★ |
使いやすい ★★ |
・年収800万円以上を目指せる ★ |
第6位 type転職エージェント ![]() |
6,315件 ★ |
首都圏 ★ |
△ ★ |
〇 ★★ |
充実している ★★ |
使いやすい ★★ |
・31万人以上の転職支援実績あり ・全体求人の約半数がIT・エンジニア向け ・転職相談会・セミナーに参加できる ★★★★ |
第7位 リクルートダイレクトスカウト ![]() |
100,158件 ★★★★★ |
全国 ★★ |
△ ★ |
△ ★ |
充実している ★★ |
使いにくい ★ |
・ヘッドハンターや企業からスカウトされる ★ |
第8位 マイナビITAGENT ![]() |
72,476件 ★★★★ |
全国 ★★ |
△ ★ |
△ ★ |
充実している ★★ |
使いやすい ★★ |
・年収アップ率73.7% ★ |
第9位 クラウドリンク ![]() |
4,560件 ★ |
全国 ★★ |
△ ★ |
△ ★ |
充実している ★★ |
使いやすい ★★ |
・自社開発のIT/エンジニア転職に特化 ・下請け業者から脱却できる ★★★ |
第10位 dodaエンジニアIT ![]() |
113,174件 ★★★★★ |
全国 ★★ |
△ ★ |
△ ★ |
充実している ★★ |
使いにくい ★ |
― |
第11位 パソナキャリア ![]() |
9,643件 ★ |
全国 ★★ |
△ ★ |
△ ★ |
充実している ★★ |
使いにくい ★ |
・転職円滑化サポートが充実 ・女性のIT/エンジニア転職に強い ・年収診断を利用できる ★★★★ |
第12位 リクルートエージェント×IT ![]() |
112,091件 ★★★★★ |
全国 ★★ |
△ ★ |
△ ★ |
充実している ★★ |
使いにくい ★ |
― |
第13位 Geekly ![]() |
30,353件 ★★★ |
全国 ★★ |
△ ★ |
△ ★ |
充実している ★★ |
使いやすい ★★ |
― |
第14位 社内SE転職ナビ ![]() |
5,635件 ★ |
関東 ★ |
△ ★ |
△ ★ |
充実している ★★ |
使いやすい ★★ |
・社内SEに特化 ・エージェントの都合の影響を受けない ★★ |
第15位 リクらくエンジニア ![]() |
非公開 ★ |
首都圏 ★ |
△ ★ |
△ ★ |
充実している ★★ |
使いやすい ★★ |
・若IT/エンジニア向け求人が豊富 ★ |
第16位 マイナビクリエイター ![]() |
4,406件 ★ |
全国 ★★ |
△ ★ |
〇 ★★ |
充実している ★★ |
使いにくい ★ |
― |
第17位 Tech Clips ![]() |
692件 ★ |
関東 ★ |
△ ★ |
△ ★ |
充実していない ★ |
使いやすい ★★ |
― |
第18位 GEEKJOB ![]() |
非公開 ★ |
全国 ★★ |
△ ★ |
△ ★ |
充実していない ★ |
使いにくい ★ |
― |
第19位 ネットビジョンアカデミー ![]() |
非公開 ★ |
全国 ★★ |
△ ★ |
△ ★ |
充実していない ★ |
使いにくい ★ |
― |
ここからは、IT/エンジニア転職におすすめをしたい転職サイトを紹介していきます。
また、消費者庁が提唱する「比較広告に関する景品表示法上の考え方」に基づき、客観的かつ正確・公正なランキング作成に努めております。
なお、利用者のレビューアンケートについては、下記のフォームより無料で投稿が可能です。
※根拠が薄いと判断した投稿・個人や店舗名などが特定できる内容の誹謗中傷を含むと判断した口コミについては、ランキングの根拠として扱いません。
※口コミに掲載されている年齢は、投稿時に申告された年齢であり、実際の転職活動中の年齢とは異なる場合があります。
【1位】レバテックキャリア|企業訪問で綿密な情報収集を実施

求人数 | 36,814件(2025年1月15日現在) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | ◯ |
おすすめ職種 | エンジニア・クリエイター |
運営会社 | レバテック株式会社 ・資本金:6千万円 ・設立年:2017年8月1日 ・住所:〒150 – 6190 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F ・TEL:03-5774-1762厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-308734 労働者派遣事業:派13-308125 |
- IT/Web業界に特化した求人を多数掲載している
- 企業訪問で綿密な情報収集を実施している
- ベンチャーから大手企業まで幅広い企業の求人を保有している
レバテックキャリアはIT/Web業界の転職に強みを持つ、転職サイト・エージェントです。
技術理解の深い転職エージェントが揃っており、他のエージェントでは一次面接で落ちていた方も、レバテックキャリアであれば内定獲得できた、という事例はたくさんあります。
職務履歴書の添削や、模擬面接による面接対策、また年兼累計7,000回以上も企業を訪問して情報を収集するなど、転職サポートが充実しているのが特徴です。
DeNAやKDDIといった大手企業を含む、6,000社近い企業が提携しているので、転職によって年収大幅UPも目指すことができます。
また、自身のスキルを診断できる「年収診断」という無料診断サービスの利用が可能です。
転職を考えているエンジニア方は、とりあえず登録しておくことをおすすめしたい転職サイトです。


【2位】Direct type(ダイレクトタイプ)|大手企業からスタートアップ企業まで幅広い求人あり

求人数 | 非公開 |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | ◯ |
おすすめ職種 | エンジニア・クリエイター |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター ・資本金:5億5千866万円 ・設立年:1993年7月8日 ・住所:〒107-0052 東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル ・TEL:03-3560-1600厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-040429 労働者派遣事業:派13-315344 |
- エンジニア転職に強みを持つ企業が運営
- 経歴やスキルを元に企業からスカウトを受け取れる
- 大手企業からスタートアップ企業まで幅広い企業が登録している
自分のスキルを活かして働きたいのであれば、Direct type(ダイレクトタイプ)がおすすめです。
エンジニア転職に強みを持つtypeブランドが運営しているため、エンジニア業界に特化した情報の発信や、イベントの開催も実施しています。
登録した後は待つだけでOK、皆さんの経歴を見た企業担当者から直接スカウトが届くので、忙しいエンジニアでも転職活動をスムーズに進められます。
大手有名企業からスタートアップ企業まで、幅広い規模の企業が登録しているので、より転職先の選択肢を広げやすくなるでしょう。
今ならDirect type(ダイレクトタイプ)経由で転職先が決まった人限定で、Amazonギフト券5,000円分のプレゼントがあります。
詳細な情報が気になる方は是非公式サイトをチェックしてみてください。


【3位】ウィルオブ・テックキャリア|未経験からのITエンジニア転職も可能

求人数 | 5,236件(2025年1月15日現在) |
---|---|
対象エリア | 1都3県、関西 |
フリーター | △ |
未経験 | 〇 |
おすすめ職種 | エンジニア |
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク ・資本金:9千900万円 ・設立年:1997年1月29日 ・住所: 〒160-0022 東京都新宿区新宿三丁目1番24号 京王新宿三丁目ビル3階 ・TEL:03-6746-2000厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-080459 労働者派遣事業:派13-080490 |
- IT・Web業界専門の転職サイト・エージェント
- 経験を活かした転職先探しができる
- 未経験からのITエンジニア転職にも対応可能
ウィルオブ・テックキャリアは、IT/Webエンジニア専門の転職エージェントです。
主に経験を積んだエンジニアを対象としているものも多く、転職による年収アップ成功率76%、転職後の定着率96%と高い数値を示す魅力的な転職サイトです。
専属のキャリアアドバイザーが2名体制で転職希望者をバックアップしてくれるのもポイント。
未経験からエンジニア転職を成功させている実績もあり、また経験者の場合には「コーディングテスト」でスキルチェックをしてもらうことで、自分に合う転職先を紹介してもらいやすくなります。
テストの内容 | 必須問題(初心者レベル)+選択問題の2構成。 選択問題は「フロントエンド」「バックエンド」「データベース」「アルゴリズム」の4分野から複数選択可 |
---|---|
出題数 | 10~30問 |
所要時間 | 平均1~2時間 |
選択言語 | C/C++、C#、Java、JavaScript、Ruby、PHP、Pythonなどから自由選択 |
特にエンジニアとしてのキャリアアップを目指す人に最適な業界専門サービスです。

こちらの希望を丁寧にくみ取り、要望に沿う求人を紹介していただけました。

以前は応募してもほとんど書類で落とされていたのが、こちらで添削してもらってから通過率が3倍に伸びました。
【4位】ワークポート|IT・エンジニア業界専属のコンサルタントが在籍

求人数 | 59,006件(2025年1月15日現在) ※ワークポート全登録求人件数:111,840件(2025年1月15日現在) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | ◯ |
おすすめ職種 | エンジニア・クリエイター |
運営会社 | 株式会社ワークポート ・資本金:4千200万円 ・設立年:2003年3月 ・住所:〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー6F ・TEL:03-6417-0076厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-040590 |
- 丁寧な転職サポートで内定率が高い
- 各業界専属のコンサルタントも在籍しているので安心して利用できる
- 面接対策や書類作成のアドバイスも受けられる
内定率の高さで選ぶなら、ワークポートがおすすめです。
各業界専属のコンシェルジュも用意されており、他社のエージェントでは転職が決まらなかった方でも、ワークポートから転職を決める方は多いです。
またサポートサービスも充実しており、転職活動の進捗をアプリで把握できる「eコンシェル」、一次面接の書類審査で役立つ「履歴書・職務経歴書作成ツール」、自分の適職がわかる会員限定の検査サービス「CUBIC適性検査」を利用できます。
コンシェルジュから直接、面接対策や書類作成のアドバイスもしてもらえるので、初めての転職で不安…というエンジニアにもおすすめしています。

さすがIT/Web業界に強いというだけあります。
エージェントサービスを併用して使っていましたが、他よりも独占求人が多いようで、他社では紹介されなかった案件も多かったです。

企業とのつながりの深さが感じられ、こちらの厳しい条件にもかかわらず納得の求人をいくつも紹介していただきました。
【5位】ビズリーチ|ヘッドハンターや企業からスカウトあり

求人数 | 52,553件(2025年1月15日現在) ※ビズリーチ全登録求人件数:146,334件(2025年1月15日現在) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | ◯ |
おすすめ職種 | 専門職・管理職等 |
株式会社ビズリーチ ・資本金:1億3千万円 ・設立年:2007年8月 ・住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 ・TEL: 03-6450-5166厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-302647 |
- 年収800万円以上を目指せる求人を多数掲載
- IT・WEB業界の求人も取り扱っている
- スキル・経験を元にヘッドハンターや企業からスカウトを受け取れる
ビズリーチはハイキャリア層をターゲットとしたサイトで、年収800万以上を目指したい業界経験者に向いたサービスです。
IT/Web業界に特化しているわけではありませんが、全体求人のおおよそ1/3がIT/Web系で構成されています。
またビズリーチに登録している8,000人以上のヘッドハンター(エージェント)、そして別の企業のエージェントからもスカウトを受け取れるのも特徴です。
基本的には無料で利用できますが、より多くの求人を見ることができる有料のプレミアムステージもあります。
プレミアムステージは1週間無料でお試しすることもできるので、1度試してみても良いでしょう。

気になった企業にはかなりプッシュして押し込んでくれます。
基本的には待機して、気になった求人がある時に動けばいいというのも良かったです。

対応が迅速でミスマッチもなく助かりました。
【6位】type転職エージェント|首都圏のIT・エンジニア求人をメインに掲載

求人数 | 6,315件(2025年1月15日現在) ※type転職エージェント全登録求人件数:13,295件(2025年1月15日現在) |
---|---|
対象エリア | 首都圏 |
フリーター | △ |
未経験 | ◯ |
おすすめ職種 | 全職種 |
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク ・資本金:9千900万円 ・設立年:1997年1月29日 ・住所: 〒160-0022 東京都新宿区新宿三丁目1番24号 京王新宿三丁目ビル3階 ・TEL:03-6746-2000厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-080459 労働者派遣事業:派13-080490 |
- 31万人以上の転職支援実績がある
- 職種カテゴリが多く色んな条件で検索できる
- 首都圏の求人をメインに掲載している
type転職エージェントは31万人以上の転職支援実績を誇る転職エージェントサービス。
IT/Web業界に特化しているわけではありませんが、全体求人の約半数がIT・エンジニア向けの求人です。
経験豊富なキャリアアドバイザーが、転職希望者の強みを活かせる最適な求人をピックアップしてくれますよ。
また初めてIT・エンジニア転職をする方は、type転職エージェントの「転職相談会・セミナー」に参加することで、業界向けの個別相談も可能です。

また私の希望に対して否定したり、妥協するよう説得したりもせず、どうすれば実現できるかを親身にアドバイスしてくれました。

技術的なサポートだけでなく精神的にも支えてくださり、非常に安心感がありました。
【7位】リクルートダイレクトスカウト|非公開求人のスカウトあり

求人数 | 100,158件(2025年1月15日現在) ※リクルートダイレクトスカウト全登録求人件数:429,601件(2025年1月15日現在) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | △ |
おすすめ職種 | 全職種 |
運営会社 | 株式会社リクルート ・資本金:3億5千万円 ・設立年:2012年 10月1日 ・住所: 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー ・TEL:050-1750-6867厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313011 |
- スキルや経歴を元にスカウトを送信してもらえる
- 非公開求人のスカウトを受け取ることも可能
- リクルート運営の安心感がある
リクルートダイレクトスカウトではまず、会員登録して匿名レジュメ(履歴書等)を記入します。
それを見たヘッドハンター・企業から、スカウトを受けることができるサービスです。
リクルートが運営するハイクラスに特化した転職サービスで、非公開求人のスカウトも受けることができますよ。
ヘッドハンターが転職希望者の代わりに仕事を探してくれたり、企業から直接オファーが届くため、登録後はレジュメを書いて待つだけ。
その代わりレジュメの重要度はかなり高くなりますので、しっかりとアピールできるよう力を入れて作成しましょう。

他の転職サービスも使ったことがありますが、リクルートダイレクトスカウトは中でも年収が高い求人が圧倒的に多いように感じます。
担当の方が求人を探してくれるためこちらの負担は少なく、効率的に転職活動を進められました。
【8位】マイナビITAGENT|休日の面談にも対応

求人数 | 72,476件(2025年1月15日現在) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | △ |
おすすめ職種 | 全職種 |
運営会社 | 株式会社マイナビ ・資本金:21億210万円 ・設立年:1973年 8月15日 ・住所: 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1丁目1−1 ・TEL:03-6267-4000厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-080554 |
- 大手・有名企業の独占求人を取り扱っている
- オンラインでも転職サポートに対応している
- 休日の面談にも対応可能
「マイナビIT AGENT」はマイナビが運営する、IT転職に特化した転職エージェントです。
マイナビは非常に営業力が強く、多くの大手・有名企業の独占求人を紹介しています。
また全国に拠点を持っているので、地元の中小・ベンチャー企業の求人も多数紹介できるのが強みです。
また、IT・エンジニア転職による年収アップ率が73.7%と、非常に高い数値を出しているのもマイナビIT AGENTの魅力です。
「今よりももっと収入を増やしたい」と考えている人もおすすめかもしれません。
IT・WEB・エンジニア職に精通したコンサルタントも揃っているので、まずは登録を絶対におすすめしたい転職サービスです。


【9位】クラウドリンク|自社開発求人をメインに掲載

求人数 | 4,560件(2025年1月14日現在) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | △ |
おすすめ職種 | エンジニア |
運営会社 | 株式会社Cloud Link ・資本金:2千800万円 ・設立年:2017年8月 ・住所: 〒105-0002 東京都港区愛宕2丁目5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー27F ・TEL:06-4708-4078厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:27-ユ-302290 |
- 完全非公開求人を多数取り扱っている
- 自社開発求人をメインに掲載している
- 求人掲載前に審査基準を設けているので条件のいい求人が多い
クラウドリンクはエンジニアの中でも、特に自社開発求人に強い転職エージェントです。
言語ベースで求人を検索できるのはもちろん、エンジニアの転職理由のなかでも最も多い「下請け・客先常駐から脱却したい」という要望を叶えられるよう、他社出向の少ない求人を多数取り扱っています。
厳格な審査基準を設けており、労働条件の良い非公開求人を多数紹介してくれるので、転職で労働環境を一新したい方にもおすすめです。
コンサルタントも1人につき1人つきますので、初めての転職活動でも安心して始められるのもありがたいですよね。


【10位】dodaエンジニアIT|2担当制の徹底サポートあり

求人数 | 113,174件(2025年1月15日現在) ※dodaエンジニアIT全登録求人件数:257,134件(2025年1月15日現在) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | △ |
おすすめ職種 | エンジニア |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 ・資本金:11億2千700万円 ・設立年:1989年6月15日 ・住所: 〒106-0041 東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー21階 ・TEL:03-6213-9000厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-304785 |
- 正社員求人をメインに対応している
- 非公開求人が多く独占求人も多数
- 2担当制なので徹底的にコンサルタントにサポートしてもらえる
dodaは転職業界で急成長を続ける、転職サイト・エージェントサービスです。
非公開求人の数が非常に多く、dodaだけに求人を出している企業もたくさんあります。
公式サイトでは、3分で自分の年収をチェックできる「年収査定サービス」も利用できるので、年収アップができそうなのかを気軽に確認できます。
またdodaの場合、企業との交渉と転職者のサポートをするエージェントが分かれているのが最大の特徴で、担当コンサルタントは100%あなたの味方になってくれるので、初めての転職にもおすすめです。

専用のLINEアカウントがあり、気軽に質問や相談ができるのも良かったです。

こまめな連絡や面接のフォローも丁寧で、安心感があります。
面接対策で実際に教えていただいたことが活きる場面があり、ためになりました。
【11位】パソナキャリア|女性の転職サポート実績も豊富

求人数 | 9,643件(2025年1月15日現在) ※パソナキャリア全登録求人件数:45,055件(2025年1月15日現在) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | △ |
おすすめ職種 | 専門職・管理職 |
運営会社 | 株式会社パソナ ・資本金:1億円 ・設立年:1976年2月16日 ・住所: 〒107-8353 東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE 8階 ・TEL:03-6734-1010厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-010444 |
- IT派遣事業を運営しているのでIT業界転職のノウハウがある
- 女性の転職サポート実績も豊富
- 転職サポートが手厚い
パソナキャリアはIT/Web業界専門というわけではありませんが、1万件近いIT・エンジニア向けの求人があり、手厚い転職サポートを受けられると定評があります。
そのため、IT/Web業界未経験や、初めての転職という方におすすめです。
またサポートのなかには「年収診断・キャリアタイプシミュレーション」「スカウトサービス」など、転職活動を円滑に進めるサービスが豊富に提供されています。
また女性の転職に強いのも特徴。
女性の転職サポートの経験豊富なコンサルタントが、実際に女性が活躍している事例、育休産休の取得状況等、リアルな情報を提供してくれます。

他のエージェントサービスも使っていましたが、そちらでは転職自体が難しいと思われていたのかほとんどフォローがありませんでした。
こちらの対応には非常に満足しています。
【12位】リクルートエージェント×IT|キャリアパスを考慮した転職先を提案

求人数 | 112,091件(2025年1月15日現在) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | △ |
おすすめ職種 | エンジニア |
運営会社 | 株式会社リクルート ・資本金:3億5千万円 ・設立年:2012年 10月1日 ・住所: 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー ・TEL:050-1750-6867厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313011 |
- IT分野の求人に特化した転職サイト・エージェント
- キャリアパスを考慮した転職先の提案が可能
- リクルートのノウハウを活用した求人紹介が可能
大手転職エージェントサービスリクルート×ITもその分野の求人を多く扱っています。
IT/Web業界経験者がアドバイザーとしてついてくれるため、エンジニア希望の転職希望者に対し専門的なサポートが可能です。
技術力による単純なマッチングではなく、潜在的な能力や思い描くキャリアパス等を考慮し、様々な角度から求人を提案してくれますよ。
また、サイト内ではIT・エンジニア経験者が手間に感じやすい職務経歴書の作成をサポートしてくれる「職務経歴書エディター」を利用できるので、自分ひとりでは作成できないとお悩みの人も安心です。

エントリーもまとめてできますし、結果の連絡やフィードバックも迅速で、スピーディーに転職を進められました。

こちらが遅い時間に連絡しても丁寧に対応してくださり、求職者の立場に立って話を聞いてくださいました。
こちらとしても不安な時期にだったので、とても心強かったです。
【13位】Geekly|IT・Web・ゲーム業界の求人多数あり

求人数 | 30,353件(2025年1月15日現在) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | △ |
おすすめ職種 | エンジニア |
運営会社 | 株式会社Geekly ・資本金:3千万円 ・設立年:2011年8月 ・住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ 4F ・TEL:03-6418-9113厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-305272 |
- IT・Web・ゲーム業界の求人多数
- 応募前に会社の情報を共有してもらえる
- ほかのサイトにはない限定求人の掲載もあり
GEEKLYはIT・WEB・ゲーム業界の求人に特化した転職サイトです。
支援実績が1万6,000件以上あり、平均年収UP率も81%と転職サイトのなかでも非常に高い傾向があります。
また、掲載している企業とのコネクションが強く、会社の文化や開発環境など、求人を見ただけでは分からない会社の実情をIT業界に精通したキャリアアドバイザーから事前に教えてもらえます。
また他の転職サイトにはない非公開求人・独占求人の数も多く、GEEKLYで理想の求人を見つけることができた!という声も多いです。
30代男性


【14位】社内SE転職ナビ|社内SEの転職に特化

求人数 | 5,635件(2025年1月15日現在) |
---|---|
対象エリア | 関東 |
フリーター | △ |
未経験 | △ |
おすすめ職種 | エンジニア |
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 ・資本金:3千万円 ・設立年:2008年7月8日 ・住所:東京都港区赤坂一丁目12番32号 アーク森ビル26階 ・TEL:03-6747-9356厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-303606 |
- 希望条件での転職支援実績が多数
- 社内SEの転職に特化した転職サイト・エージェント
- エージェントからの転職サポートが丁寧
社内SE転職ナビはその名の通り、社内SEを目指すエンジニアを支援する転職サービスです。
社内SE転職ナビでは、エージェントに転職人数などのノルマが設定されていません。
そのため希望に合わない求人でも紹介してみる、転職希望者を急かすような頻繁な連絡といった、エージェント側の事情が垣間見えるような対応がないのですね。
また、社内SE転職ナビでは、次の3つの方法で転職の面談を受けられます。
- 転職を検討中の人が利用できる「カジュアル面談」
- 本腰を入れて社内SE転職をしたい人におすすめの「キャリア面談」
- 遠方から関東への転職を希望している人向けの「オンライン面談」
出典:社内SE転職ナビ「ご希望に合わせて選べる3つの面談タイプ」
1人の転職希望者に対し、通常のエージェントサービスの2倍の時間をかけて支援を行います。
出向なしの社内SEとして働きたいという方に最適ですね。

担当の方はとても親身に相談に乗って下さり、伺ってよかったと感じました。
そのまま求人も紹介してもらい、自分も挑戦できる理想的な求人は意外と多いことが分かりました。
いくつか応募し、きめ細やかなサポートをいただきつつ無事内定をとることができました。

気になる求人についてより詳しく知りたいと相談すれば、リサーチして改めて紹介してくれます。
提案してくださる案件も、お話ししたことを踏まえて希望に沿ったものを出してくださり満足しています。
【15位】リクらくエンジニア|第二新卒や異業種からの転職も可能

求人数 | 非公開 |
---|---|
対象エリア | 首都圏 |
フリーター | △ |
未経験 | 〇 |
おすすめ職種 | エンジニア |
運営会社 | 株式会社CONSCIENCE ・資本金:5千万円 ・設立年:2008年 ・住所:〒106-0041 東京都港区麻布台1-7-3VORT神谷町Ⅱ 7F・8F(総合受付)・9F ・TEL:03-4531-1177厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-311897 |
- 第二新卒や異業種からの転職も徹底サポート
- 徹底した転職サポートが受けられる
- 未経験からの転職も対応可能
自分のキャリアに自信がない…そんなあなたには、リクらくエンジニアが断然おすすめです!
次のような若手向けのIT・エンジニア向け求人を多く紹介しているので、未経験からでもエンジニアとして転職することができます。
利用者の8割が未経験であるため、気軽に相談できるのはもちろん、コンサルタントの転職サポートも徹底しているので、はじめての転職で不安…という方もぜひ利用してみてください!


【16位】マイナビクリエイター|クリエイター職の求人も多数掲載

求人数 | 4,406件(2025年1月15日現在) |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | 〇 |
おすすめ職種 | エンジニア・クリエイター |
運営会社 | 株式会社マイナビ ・資本金:21億210万円 ・設立年:1973年 8月15日 ・住所: 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1丁目1−1 ・TEL:03-6267-4000厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-080554 |
- IT・ゲーム関連の求人に特化した転職サービス
- 専門知識を持ったキャリアアドバイザーとの面談も可能
- クリエイター職の求人も多数掲載
マイナビクリエイターは、マイナビの中でもIT・ゲーム関連の求人に特化した転職サービスです。
会員登録後、専門知識をもったキャリアアドバイザーとの面談を行い、あなたの要望に合った求人が紹介されます。
職種未経験を歓迎している転職求人も多数公開されているので、他業界への転職を希望している人におすすめです。
さらにはマイナビが築いてきたコネクションによって、大手企業の求人も多く取り扱っているため、クリエイター職を目指す人は登録しておいた方がいいでしょう。

自分では思い至らないような発想や意見を下さり、視野が広がりました。
【17位】Tech Clips|現役のエンジニアによるサポートあり

求人数 | 692件(2025年1月15日現在) |
---|---|
対象エリア | 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉) |
フリーター | △ |
未経験 | △ |
おすすめ職種 | エンジニア |
運営会社 | notari株式会社 ・資本金:- ・設立年:2014年12月 ・住所: 〒107-0062 東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル2F ・TEL:03-5324-2473厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-308393 |
- 首都圏限定の求人を紹介している転職サービス
- 高年収・高待遇の求人が掲載されている
- 現役のエンジニアによるサポートが受けられる
Tech Clipsは、首都圏限定で展開するエンジニア専門の転職エージェントサービスです。
具体的には東京、神奈川、埼玉、千葉限定となっています。
高年収・好待遇のハイキャリア求人に特化していて、扱う求人は全て年収500万円以上の案件です。
95%のユーザーが年収500万円以上に上がったという報告もあり、SIer/SESから事業会社、ITコンサルタントへの転職実績を多数持っています。
コンサルタントからのサポートは全て無料で受けられ、現役のエンジニアが転職希望者をバックアップします。

業界にに特化したサービスとだけに求人の質も良く、アドバイザーの業界知識も豊富で頼もしいです。

実際に紹介された求人はどれも大手か、中小企業でも年収が600万円以上というものばかりで驚きました。
エージェントの連絡対応も非常に早かったです。
【18位】GEEKJOB|無料でプログラミングスクールに通えるサービス

求人数 | 非公開 |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | △ |
おすすめ職種 | エンジニア |
運営会社 | グルーヴ・ギア株式会社 ・資本金:- ・設立年:- ・住所: 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビルB1 ・TEL:-厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:ー |
- 無料でプログラミングスクールに通えるサービス
- 受講後に就職まで丁寧にサポートしてくれる
- 20代限定でスピード転職が実現可能
GEEK JOBは転職支援だけでなく、エンジニア向けの学習支援を一緒に受けられるサービスです。
エージェントサービスというよりは、プログラミングスクールが主体となっています。
ただしスキルを身につけて終了ではなく、メンターとキャリアコンサルタントが就職まで手厚くサポートしてくれる点が、他のスクールとは違う点ですね。
転職成功率はなんと97.8%。
GEEK JOBの就職支援によって就職が決まった企業から成功報酬をもらう仕組みとなっているので、転職希望者は無料でプログラミングキャンプを受講することができます。
ただし無料で受講できるのは「スピード転職コース」というコースで、こちらは20代限定です。
IT/Web未経験の20代にはメリットの多いサービスとなっています。

紹介していただく求人の質も良く、面接の練習や履歴書の添削など、プロに見てもらうことで質がだいぶ変わりました。
プログラミングスキルだけでなく、しっかりと就業までサポートしてくださり助かりました。
【19位】ネットビジョンアカデミー|受講料無料・上京支援あり

求人数 | 非公開 |
---|---|
対象エリア | 全国 |
フリーター | △ |
未経験 | △ |
おすすめ職種 | エンジニア |
運営会社 | アクサス株式会社 ・資本金:8千万円 ・設立年:2007年6月1日 ・住所: 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 14F ・TEL:03-5908-8013厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-302613 |
- エンジニア経験者からCCNAの資格取得のサポートが受けられる
- 受講料は完全無料
- 上京支援も受けられる
ネットビジョンアカデミーでは、無料でネットワークエンジニアの資格取得から就職までを目指せるITスクールです。
講師を担当するのは、過去にエンジニア経験のある担当者。
専門の講義とテキストで、短期間でエンジニアの道に進めるよう、徹底的にサポートしてくれます。
就職もプロがサポートしてくれるので、履歴書の作成から職務経歴書、面接の練習まで徹底的にサポートしてくれるので安心です。
初めてエンジニアを目指したいけどスキルも経験もなくて不安…という方におすすめのサービスです

【目的別】IT・エンジニアにおすすめの転職サイト
IT・エンジニア転職を希望している人によって、年齢や働いている仕事などが異なります。
そのため、ここからは目的別でおすすめのIT・エンジニア転職サイトを整理しました。
自分の目的に合う項目をチェックして、どの転職サイトを使ったほうがいいのかを考えてみてください。
未経験IT・エンジニアおすすめ転職サイト比較
未経験からIT/Webエンジニアを目指すには、初心者向けのサポートがついている転職サイト・エージェントがおすすめです。
以下では未経験からIT/Webエンジニアに挑戦したい人向けの転職サイト・エージェントを紹介していきます。
おすすめ転職サイト | おすすめの人 |
---|---|
ワークポート![]() |
・豊富な未経験求人から自分に合う求人を見つけたい人 ・未経験向けの書類添削や面接対策を受けたい人 |
ハタラクティブ![]() |
・本当に未経験を歓迎している求人を選びたい人 ・職歴が浅い人や未経験向けでも働ける求人を探している人 |
doda![]() |
・専門のコンサルタントから徹底フォローを受けたい人 ・求人数の多い転職サイトでエンジニア求人を探したい人 |
リクルートエージェント![]() |
・業界に精通した専任キャリアエージェントに担当してほしい人 ・提出書類の添削や面接対策など手厚いサポートを受けたい人 |
ワークポートは、IT業界の求人を多数取り扱う転職サイト・エージェントです。
IT業界=経験者向けの求人が多いと思われがちですが、実はワークポートでは業界・職務未経験歓迎の求人も多数掲載しているのです。
未経験向けの書類添削だけではなく面接対策、未経験ならではのやる気やポテンシャルのアピールの仕方も教えてくれます。
また、ハタラクティブは20代の人材紹介に特化している転職エージェントです。
掲載している求人は、実際にハタラクティブが取材を行っている企業ばかりなので、未経験歓迎求人でも安心して働けるでしょう。
主に職歴が浅い人や未経験向けの求人を扱っているため、始めてIT/Web業界に挑戦する人にお勧めのサービスであるといえるでしょう。
ほかにも、dodaは転職サイトとしても活用できる転職エージェントです。
これまで様々な業界の案件を取り扱ってきたノウハウがあります。
専門のコンサルタントが皆さんの条件を元に求人を提案してくれるので、未経験の転職活動でも安心して利用できるでしょう。
経験者向けIT・エンジニアおすすめ転職サイト比較
すでにIT・エンジニアとして経験があり、その経験を活かして転職したい人は、以下に示すエンジニア特化型の転職サイトを利用するのがおすすめです。
おすすめ転職サイト | おすすめの人 |
---|---|
ビズリーチ![]() |
・年収1,000万円超えのIT求人やエンジニア求人を探したい人 ・企業と直接コンタクトをとりたい人 |
Green![]() |
・カジュアルな転職を希望している人 ・15,000件以上の豊富なエンジニア求人をチェックしたい人 |
TechClips![]() |
・エンジニア経験者の適性をチェックしたい人 ・エンジニア転職のプロからアドバイスをもらいたい人 |
dodaエンジニアIT![]() |
・使用言語やフレームワークライブラリから求人を選びたい人 ・ITエンジニア向けの求人が豊富な転職サイトを利用したい人 |
まずビズリーチは、IT・エンジニア向けの高額年収求人が多く掲載されています。
管理職や専門職など、高い役職の転職求人も見つかり、年収1,000万円以上の求人が3分の1を占めます。
IT・エンジニアの優良企業と直接コンタクトが取れることも含め、転職活動を効率的に行えるのがメリットです。
続いてGreenは、IT/Web業界の転職に強く、求人探し・応募をスマホで完結できるエージェントです。
IT・エンジニアとしての経験や実績、資格を登録するだけで、自分に興味を持った企業からオファーが来きます。
IT業界の求人の15,000件以上もあるため、豊富な求人をチェックしたい人におすすめです。
またTechClipsは、エンジニアの参考になるコンテンツが豊富な転職サービスです。
エンジニア経験者の適性をチェックしてもらうことで、転職後の後悔を防ぐためにサポートが受けられます。
転職に関わる悩みや問題の本質的な解決のために、プロの視点からアドバイスが受けられることもTechClipsの強みです。
ハイクラスIT・エンジニアおすすめ転職サイト比較
IT・Webエンジニア方の中には、今よりも厚待遇かつ高収入な求人を探したい人もいるはずです。
以下では、IT/Webエンジニアでハイクラス求人を狙うときにおすすめの転職サイト・エージェントを紹介していきます。
おすすめ転職サイト | おすすめの人 |
---|---|
doda X![]() |
・ハイクラス待遇の企業にヘッドハントしてほしい人 ・自身のスキルを活かせるエンジニア求人を探している人 |
ビズリーチ![]() |
・メディアでも取り上げられる人気の転職サイトを利用したい人 ・ITおよびエンジニア転職で年収600万円以上を目指している人 |
レバテックキャリア![]() |
・ITおよびエンジニア転職で年収600万円以上を目指している人 ・ハイクラス転職の充実したサポートを受けたい人 |
Green![]() |
・ハイクラス待遇の企業にヘッドハントしてほしい人 ・企業と直接交渉がしたい人 |
社内SE転職ナビ![]() |
・システムエンジニアのハイクラス求人を選びたい人 ・定着率の高い転職先を見つけたい人 |
まずdoda Xは、登録した経歴を確認したヘッドハンターからスカウトが届く、ハイクラス転職サービスです。
業界に精通したヘッドハンターにより判断されるので、市場価値に合った仕事に応募できるでしょう。
次にビズリーチは、CMでも話題のハイクラス専門の転職サイト・エージェントです。
年収600万円~1000万円を超える求人を多数取り扱っており、IT/Web業界の大手企業からベンチャー企業まで幅広いエンジニア求人が豊富に掲載してあります。
またレバテックキャリアは、IT業界に特化した転職サービスであり、年収600万円以上の求人が豊富です。
IT人材の転職サポートの実績が多いほか、企業訪問を年間累計3,000回以上実施しているので、信頼できるハイクラス転職の求人を探したい人におすすめします。
ほかにもGreenは、IT・WEB業界の求人が多数掲載されており、企業の人事担当者からハイクラスのスカウトをもらえる転職サイトです。
担当者と直接やり取りが可能であるほか、求人情報に職場の写真を掲載しているため、ハイクラス転職のミスマッチを防止できます。
さらに社内SE転職ナビは、システムエンジニアに特化したハイクラス求人を取り扱う転職サイトです。
面談形式を3つのタイプから選べるため、転職しようか悩んでいる人も気軽に相談できます。
フリーランスIT・エンジニアおすすめ転職サイト比較
フリーランスのIT・エンジニアとして企業とつながりたいなら、以下の転職サイトを利用するのがおすすめです。
おすすめ転職サイト | おすすめの人 |
---|---|
レバテックフリーランス![]() |
・フリーランスとして年収800万円以上になりたい人 ・マージンの安いフリーランスサイトを利用したい人 |
DYMテック![]() |
・都心部のフリーランス案件を受注したい人 ・リモートに対応した案件を手に入れたい人 |
まずレバテックフリーランスは、高単価の直請け案件を多数取り扱っているフリーランスエージェントです。
取扱い案件で働いているエンジニアは年収800万円を超えることも多く、直請け案件なので、仲介料(マージン)が低く設定されています。
またDYMテックは、フリーランスの案件をエージェント形式で紹介するサービスです。
会員登録後エージェントと面談することで、案件の提案から面談まで一括でサポートしてもらうことができ、都心部の案件をメインに取り扱っています。
在宅勤務・リモートワークのIT・エンジニアおすすめ転職サイト比較
IT・エンジニアの求人のなかでも「自宅で働きたい」「わざわざ出社したくない」と考えている人におすすめなのが、次の転職サイトで紹介されている求人です。
おすすめ転職サイト | おすすめの人 |
---|---|
doda![]() |
・コンサルタントから在宅可の求人を紹介してほしい人 ・豊富な求人が用意された転職サイトを利用したい人 |
ビズリーチ![]() |
・企業側から在宅可の提案を受けたい人 ・豊富な求人が用意された転職サイトを利用したい人 |
まずdodaは、様々な条件を取り扱っているなかでも、リモートワークの求人が多い転職サイトです。
在宅勤務をしたいという旨を伝えておけば、条件に合わせて専門のコンサルタントから案件を紹介してもらえます。
次にビズリーチは、登録して条件を設定しておくだけで、企業からスカウトをもらえる転職サイトです。
スカウト方式であるため、企業側から在宅勤務やリモートを提案してもらいやすくなります。
20代IT・エンジニアおすすめ転職サイト比較
20代のIT・エンジニアにおすすめな転職サイトを、以下に紹介していきます。
おすすめ転職サイト | おすすめの人 |
---|---|
ワークポート![]() |
・20代向けの求人が豊富な転職サイトを利用したい人 ・異業種への転職に強い転職サイトを探している人 |
doda![]() |
・都内の求人だけではなく地域求人にも興味がある人 ・20代向けの転職サポートが豊富なサービスを利用したい人 |
ワークポートは、20代でも転職しやすい未経験から応募できる求人が多数掲載されています。
若手層の転職サポートに強みがあり、異業種への転職活動を希望している20代でもスピーディーにIT・WEB業界の転職先を決められるのが魅力です。
またdodaは、初めて転職活動をおこなう20代向けのサポートが豊富で、地域求人の紹介サービスも提供しています。
初めての転職活動で不安を感じている20代、経験が少ない状態でも転職したい20代、より良い条件で働きたいと考えている20代にとって、非常に適した選択肢となるでしょう。
30代IT・エンジニアおすすめ転職サイト比較
30代のエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェントを以下で紹介していきます。
おすすめ転職サイト | おすすめの人 |
---|---|
レバテックキャリア![]() |
・30代の自分に合う転職先を紹介してほしい人 ・高収入のエンジニア求人を探している人 |
Direct type![]() |
・自身の実績や経験を活かせる転職サイトを利用したい人 ・企業から直接スカウトを受けたい人 |
レバテックキャリアは、IT/Web業界に詳しいアドバイザーが在籍しており、登録者のスキルに合わせてベストな求人を探し出してくれます。
そのため、20代で得た社会人経験を活かして転職したい30代、即戦力として求められる30代、スキルや実績を活かして高収入を獲得したい30代におすすめのサービスです。
また、Direct type(ダイレクトタイプ)は、ある程度経験年数の長いエンジニア向けの転職に強い転職サイトです。
30代までに培ってきた経歴やスキルを登録しておけば、その内容を見た企業からスカウトを受け取ることができます。
40代IT・エンジニアおすすめ転職サイト比較
管理職として動き始めることが多い40代でIT・エンジニア転職をしたい人は、収入を維持しやすい次の転職サイトを利用するのがおすすめです。
おすすめ転職サイト | おすすめの人 |
---|---|
リクルートダイレクトスカウト![]() |
・40代向けのハイクラス転職でIT・エンジニアを目指している人 ・スキルや実績を活かせる転職サイトを利用したい人 |
リクルートダイレクトスカウトはハイクラス求人に特化しており、企業と直接連絡が取れるサービスを提供しています。
40代で採用してくれる企業を探すエンジニア、スキルや経験が求められるエンジニア、最後の転職活動にしたいエンジニアにとって、充実したサポートを受けられるのがメリットです。
50代IT・エンジニアおすすめ転職サイト比較
転職するのが難しいと言われくる50代でIT・エンジニア転職をしたい人は、次の転職サイトを利用するのがおすすめです。
おすすめ転職サイト | おすすめの人 |
---|---|
ビズリーチ![]() |
・幹部転職や管理職転職に興味がある50代の人 ・高齢でも転職を成功させたい人 |
ビズリーチは、IT・エンジニア系のベンチャーから、中小・大手への転職に強く、経営幹部や管理職専門職の求人が多い転職サイトです。
これまでの経験やスキルを活かして管理職クラスの転職を実現したい50代、定年までの時間が短いために転職先が見つかりづらい50代、転職の成功率が低いと感じている50代にはおすすめします。
第二新卒IT・エンジニアおすすめ転職サイト比較
第二新卒のエンジニアにおすすめの転職サイト・エージェントを以下で紹介していきます。
おすすめ転職サイト | おすすめの人 |
---|---|
ハタラクティブ![]() |
・スキルがない状態からITやエンジニア系に転職したい人 ・ハイスピードで転職を成功させたい人 |
doda![]() |
・地方のITやエンジニア求人を探している人 ・研修や教育制度のある転職先を選びたい人 |
まずハタラクティブは、入社後すぐに転職を考えている第二新卒向けの求人が多い転職サイトです。
20代の就職・転職をマンツーマンでサポートし、最短2週間で自分に合う就職先が決まるのはもちろん、学歴・経歴に不安がある人も活用できるフリーター・ニート・既卒向けのサービスになります。
続いてdodaは、地域特化サービスが多い第二新卒向けの転職サイトです。
紹介してもらえるIT・エンジニア求人のなかには研修や教育制度の整っている企業も多く、未経験から募集している求人も見つかります。
求人広告型IT・エンジニアおすすめ転職サイト比較
求人広告を豊富に掲載している転職サイトで、IT・エンジニア転職をしたい方は以下のサイトを利用するのがおすすめです。
おすすめ転職サイト | おすすめの人 |
---|---|
Green![]() |
・若手向けのエンジニア転職サイトを利用したい人 ・ITやWeb系に強い転職サイトを利用したい人 |
Findy![]() |
・GitHub連携などエンジニア特化の機能に興味がある人 ・ある程度実績のあるハイクラス転職を目指している人 |
paiza転職![]() |
・スキル判定で自分の企業ニーズを知りたい人 ・なるべく書類面接を受けたくない人 |
転職ドラフト![]() |
・提示された年収で転職をしたい人 |
Forkwell Scout![]() |
・企業側からスカウトを受けたい人 |
エンジニアファクトリー![]() |
・フリーランスとして転職求人をチェックしたい人 |
まずGreenは、IT/Web業界をメインに扱う最大規模の転職サイトであり、2,000件以上の未経験求人があるため、未経験者や、第二新卒、20代の転職といった若手層に特におすすめのサービスとなっています。
またFindyは、ハイスキルなエンジニアと企業をマッチすることに特化した転職サイトであり、GitHub連携で利用を開始し、利用者のスキルを自動で偏差値化します。
次にpaiza転職は、実務経験があるが、書類作成や自己アピールが苦手という方におすすめの転職サービスであり、プログラミングスキルを測定し、S~Eまでの6段階で判定したのち、その判定の結果が企業の求めるレベルに達していた場合は、書類選考なしで面接に進めるのが特徴です。
転職ドラフトは、提示された年収の90%は確実に保証されているエンジニア転職サイト、Forkwell Scoutは企業からのスカウトを待つだけの転職サイト、エンジニアファクトリーはフリーランス求人を多数紹介しており、93%の再受注率を誇る転職サイトです。
それぞれ、転職サイトごとに特性が違うので、知名度はもちろんサポート内容を比較しながらサイトに登録しましょう。
副業で働きたいIT・エンジニア向けサービス
IT系の職種やWebエンジニアとして副業で働きたい人は、副業マッチングサービスの利用がおすすめです。
受託案件や時短勤務の仕事が効率よく見つけられるので、スキルアップにも役立つでしょう。
おすすめ転職サイト | おすすめの人 |
---|---|
ITプロパートナーズ![]() |
・スキルがない状態からITやエンジニア系に転職したい人 ・ハイスピードで転職を成功させたい人 |
Anycrew(エニークルー)![]() |
・地方のITやエンジニア求人を探している人 ・研修や教育制度のある転職先を選びたい人 |
ITプロパートナーズは週2・3日で働けるIT・エンジニア案件に特化している副業マッチングサービスです。
専属エージェントから案件を紹介してもらえるだけでなく、契約交渉や債権管理などの代行も依頼できます。
またAnycrew(エニークルー)は、週1日から勤務できるIT・エンジニアの仕事が多数ある副業マッチングサービスです。
Facebookと連携し、人脈を活用した効果的な副業探しができるのはもちろん、幅広い職種の案件やITコンサルの単価が高い仕事がそろっているので、副業である程度の収入を得たい人におすすめです。
IT・エンジニアの転職サイトの選び方
近年の転職では、転職サイトや転職エージェントに登録するのが一般的になってきていますが、どこに登録してもいいわけではありません。
それぞれサービス内容、求人の量と質、また得意なジャンルなど異なるので、あなたのキャリアに適した転職サービスを利用することが大切です。
ここからはエンジニアが転職サイト・エージェントを選ぶ際に、重要となる3つのポイントをご紹介します。
- IT・WEB業界の求人を多く取り扱っていること
- エンジニア職に精通したコンサルタントが揃っていること
- キャリアプランの相談に乗ってくれるか
- 一度面談をしてみて担当者が信頼できること
IT・Web業界の求人を多く取り扱っていること
IT・WEB業界の求人自体が少ない転職サービスでは、そもそもエンジニア職の求人が少ない可能性が高いです。
またIT・WEB業界以外のエンジニア職を紹介してもらえるにしても、エンジニア業界に精通したコンサルタントがいない可能性が高いので、あなたの要望を正確にヒアリングしてもらえる可能性は低いと考えていいでしょう。
そのためエンジニアの方が転職する際には、IT・WEB業界に特化しているか、エンジニアの転職に特化しているか、もしくは大手の総合転職エージェントをおすすめしています。
エンジニア職に精通したコンサルタントが揃っていること
エンジニア特化型の転職サービスであれば、エンジニア職の経験のあるコンサルタントなど揃っているので、あなたの要望に沿った求人を紹介してもらえます。
また今後のキャリアプランに関する相談にも応じてもらえるので、転職すべきかどうか悩んでいる人にもおすすめしています。
キャリアプランの相談に乗ってくれるか
キャリアプランの相談に乗ってくれる転職エージェントがおすすめです。
キャリアの目標を話せば、そこに向かってどう動くのか教えてくれるでしょう。
ステップアップするために、有利な資格や経験なども共有してもらえます。
エンジニアのキャリアプランは、詳しい情報を把握していなければアドバイスできません。
業務経験者や元エンジニアが在籍している転職エージェントでは、詳しい相談ができます。
一度面談をしてみて担当者が信頼できること
転職サイト・エージェントの看板だけでなく、実際に担当者と会ってみて、信頼できるか確かめてみることも大切です。
もし信頼できなさそうな担当者であれば、運営元に連絡をして担当者を変えてもらうか、別の転職サービスを利用したほうがいいでしょう。
転職活動中は担当者と何度も相談することになるので、あなたが意見を言いやすく、信頼できると感じる担当者を探すことが大切です。
未経験からIT・エンジニアを目指す際のポイント
未経験からエンジニアになるためにはどうすればいいのか。
未経験でも有利に転職活動を進めていくためのポイントについて紹介していきます。
未経験歓迎・未経験OKの求人を探す
サイトに掲載されている求人には、ほとんどの場合「未経験歓迎」「未経験OK」のようなカテゴリがあります。
サイトによっては検索条件に入れて絞り込める場合もあるので、未経験可の求人に照準を当てて効率的に転職活動を進めましょう。
またエージェントサービスを利用すれば、担当のエージェントがあなたに代わって求人をピックアップしてくれますよ。
プログラミングスクールを利用する
実務経験がなくても、スクールなどで学んで技術や知識は身についているとなれば、大きなアピールポイントになります。
就業しながら受講できるオンラインのスクールなどもあるので、活用してみましょう。
スクールによっては就業支援までサポートしてくれるものもありますよ。
研修が充実した企業を選ぶ
エンジニアとして内定が取れたとしても、未経験からの場合覚えることが多く実務で戦力になるためにはかなりの努力が必要となります。
自主学習ももちろん大切ですが、会社側の研修体制が整っているかどうかは、今後エンジニアとして成長していくうえでも重要な要素です。
研修や教育に力を入れていることをアピールしている会社があれば積極的に応募してみると良いでしょう。
スキルが証明できるポートフォリオを作成する
応募書類提出の際にポートフォリオを添付しましょう。
ポートフォリオでは、目的を持って作ったアプリやシステムなどを紹介します。
エンジニアとしてポートフォリオの提出は必須と考えましょう。
ポートフォリオがあることで、未経験でも企業へのアピールが可能です。
ポテンシャルの高さが証明しやすくなり、転職活動に有利になります。
IT/Webエンジニアの転職後のキャリアパス
IT/WEBエンジニアの転職後のキャリアパスについて、いくつか紹介していきます。
将来的にどのような選択肢があるのかを知り、自分の理想のキャリアをイメージできれば、理想の転職先もおのずと絞り込めるはずですよ。
PM(プロジェクトマネージャー)
プロジェクトマネージャーとは、プロジェクト全体を通しての予算・納期・品質といった進行の管理を行うポジションです。
エンジニアとは違い、技術というよりはマネジメント能力を必要とします。

エンジニアのとして実務に取り組む中でも、「自身の業務がプロジェクトのどの位置にいて、円滑に進んでいくためにはこのレベルを達成する必要がある」ということを意識していくと良いでしょう。
全く異なる仕事のように感じるかもしれませんが、エンジニアの経験を活かしてプロジェクトマネージャーとして活躍する道もあるのですね。
ITコンサルタント
ITコンサルタントとは、クライアントの経営に対してITの視点からコンサルティングを行う人のことです。
技術職とは異なり、経営の観点からものごとを分析するスキルも必要となります。

ITを取り入れたビジネス戦略にかかわることが多いですね。
インフラエンジニア
インフラエンジニアとは、サーバーの選定、設計、構築等、サーバー運用業務全般に携わる人のことを指します。
サーバーエンジニアやネットワークエンジニアとも呼ばれますね。

社内で起きたトラブルに対応することが多く、迅速な対応が求められますが会社に必要不可欠なポジションで、頼りにされることが多いです。
フルスタックエンジニア
フルスタックエンジニアは開発において、すべての段階を担当する仕事です。
設計から開発、運用までを、一貫して手掛けます。
企業内では重要なポジションと判断され、良い待遇が期待できるでしょう。
エンジニアとして実績が試されますが、今後のキャリアにもいい影響があるポジションです。
データサイエンティスト
既存のデータから必要な情報の収集や抽出、加工を行います。
最終的に分析を行い、企業のビジネスに役立てる仕事です。
データ基盤の構築や、施策立案を行うデータサイエンティストもいます。
コンサルティングや、統計などのスキルが役立つ職種です。

今後さらにビッグデータが普及することを考えると、企業も分析力が求められます。
そのことから、データサイエンティストの需要もアップする傾向です。
IT・エンジニアの転職を成功させる秘訣とは?
近年あらゆる業界でエンジニアの需要は高まっており、転職して年収を大幅にアップさせる人も珍しくありません。
エンジニアという仕事の特性上、新しい経験・スキルを身に付けなければ市場価値を高めることはできず、そのためには転職は不可欠です。
しかし面接や事故PRが苦手で、買い叩かれてしまうエンジニアも少なくありません。
転職する理由や目的を洗い出す
エンジニアが転職するときは、理由や目的を洗い出しましょう。
転職理由は「何のために転職するのか」をきちんと言語化することが重要です。
年収アップや働き方の改善など、新しい仕事を探す理由はさまざまでしょう。
加えて、転職理由はポジティブなものを用意することが重要です。
応募企業から納得してもらうためにも、前向きな転職理由を用意してください。
自分の市場価値を正しく理解する
エンジニアに限らなず、転職を成功させるためには自分の市場価値を正しく理解することが大切です。
しかしエンジニアの場合、社外の情報を知らずに、自分の市場価値を正しく理解できていない人も多いです。
そのためエンジニアの仕事を正しく理解したエージェントなどに、あなたの市場価値を正しく評価してもらうことが大切なのです。
募集要項は細かくチェックすること
エンジニアの場合、募集要項を細かくチェックすることで、その企業がエンジニアという仕事を理解しているかどうかある程度わかります。
たとえば開発言語のスペルを間違えているなど、現場の人間なら絶対間違えないようなミスが目立つ場合、現場の責任者が採用に関わっていない可能性が高いです。
そうなると転職後のミスマッチが起きやすく、「こんなはずじゃなかったのに…」と後悔する結果に繋がりかねません。
また業務内容や今後の経営方針など内容が薄い場合、エンジニアを正しく理解しておらず、酷使されるケースも多いです。
転職する際には募集要項を細かくチェックし、信頼できる企業か判断することが大切です。
自己PRは素人にも分かりやすいように具体的な数字を提示すること
残念なことにエンジニアの採用といっても、実際に面接を行うのは人事部の人たちです。
現場の管理職が採用に携わるケースもありますが、最終的に採用を決めるのは人事だということを意識しましょう。
そのため自分の経歴を自己PRする際には、第三者にも伝わりやすいように具体的な数字を用いるようにしましょう。
「○○%のアクセス改善を行った」「○○円の売上改善に貢献した」など、必ず数字を用いて自己PRすることを心がけてください。
30代を過ぎるとリーダー経験か突き抜けたスキルが必要
エンジニアは35歳を過ぎると転職できなくなる、という「35歳限界説」などありますが、実際には30歳を過ぎても転職をするエンジニアはたくさんいます。
例えばdodaが公開している「転職成功者の平均年齢調査【最新版】」によると、転職を成功させている人たちの平均年齢は32.4歳です。
30代前半・後半でも転職を成功させている人が大勢いるので、絶対に失敗するという心配はありません。
しかし30歳を超えると、エンジニアといってもリーダー職としての経験など求められるようになります。
PMやクライアントとの交渉など、チームの先頭に立って引っ張るリーダーシップが求められるようになるので、今の会社で経験を積んでおくことが大切です。
またスペシャリスト職の道を目指すのであれば、オラクルマスターなど難関資格を取得しておき、客観的にスキルをアピールできるようにしておきましょう。
需要の高いスキルをキャッチアップする
転職前に需要の高いスキルを身につけましょう。
業界の動向を確認し、仕事にプラスになる能力をチェックしてください。
プログラミング言語だけではなく、マネジメント能力なども重要です。
エンジニアとして欠かせない、コミュニケーション能力も磨きましょう。
ビジネスに適した対人能力は、転職活動や仕事に良い影響があります。
今までのキャリアや経験を自己分析する
自己分析として、これまでのキャリアを振り返りましょう。
転職活動の軸をつかむためにも、自己分析が重要です。
- やりたいこと・実現したいことを明確にする
- 転職先で活かせる経験や強みを見つける
- 譲れない働き方や信念を考える
分析は企業選びの判断がしやすくなり、自己PRや面接の材料になるでしょう。
自分の長所や苦手なことも含めて、分析を進めるとベストです。
また効率よく自己分析をしたいなら、転職サイトに登録して、自己分析サービスを利用するのがおすすめです。
例えばマイナビ転職では、自分の強みが変わる「社会人力診断」というサービスを利用できます。
また厚生労働省の「jobtag」というサイトでも自己診断ができるので、ツールを活用してみてはいかがでしょうか。
IT・エンジニアが転職サイトを利用するときの注意点
エンジニアが転職サイト・エージェントを使用するときには、下記のポイントに注意が必要です。
- 求人の情報がすべて正しいとは限らない
- コンサルタントのスキルが低いこともある
- 条件に合った求人が見つからない可能性がある
- 担当者が業界に疎い可能性がある
- 相性が悪いキャリアアドバイザーは変更する
- ひとつのサービスだけで済ませない
以下で詳しく解説していきます。
求人の情報がすべて正しいとは限らない
エンジニアが転職サイト・エージェントを利用するときには、求人の情報をすべて鵜呑みにしないことが大切です。
求人に記載されている情報は、基本的にサービス側と掲載企業が話し合って掲載されているものです。
しかし中には、言葉をうまく言い換えて掲載していることもあり、入社してみたら実は条件が違っていたなんてこともあります。
求人の徐由豊がすべて正しいと思いこまずに、7割がた信用しておくくらいにとどめておくといいでしょう。
コンサルタントのスキルが低いこともある
エンジニアが転職サイト・エージェントを使用する際には、コンサルタントのスキルが低い可能性も承知しておくと良いでしょう。
転職サイト・エージェントに在籍しているコンサルタントは、ベテランの人もいれば新人の人もいます。
基本的にランダムで振り分けられますので、中には経験値の低いコンサルタントに当たってしまう可能性もあるのです。
コンサルタントは変更対応も取ってもらえますので、気になる方は是非一度変更対応を依頼してみてください。
条件に合った求人が見つからない可能性がある
転職サイト・エージェントでは、条件に合った求人が見つからない可能性があることも注意しておきましょう。
スキルやその時の掲載企業に寄っては、完璧にみなさんの意向に沿った求人を紹介できない可能性も十分にあります。
提示した条件と異なる求人を紹介された場合には、他の条件を提示してみると良い求人が見つかる可能性があります。
担当者が業界に疎い可能性がある
エンジニアがサービスを利用する上で気を付けたいのが、担当者が業界に疎い可能性があることです。
特に総合型の転職サイト・エージェントでエンジニアの業界を手広く対応していないサービスの場合、コンサルタントが細かい情報まで把握していない可能性があるのです。
担当者が業界に疎いと、細かい相談ができずにヤキモキしてしまう可能性もあります。
相性が悪いキャリアアドバイザーは変更する
担当のキャリアアドバイザーと相性が悪ければ、担当者変更を希望しましょう。
転職エージェントに連絡し、キャリアアドバイザーの変更を伝えてください。
参考として、転職サイトのひとつであるマイナビエージェントでも、担当者の変更が可能だと記載されています。
信頼できなかったり見下してきたりする人からは、良いサポートが受けられません。
今後のキャリアに影響してしまうので、早い段階で相性を判断することも重要です。
転職エージェントでは、自分にあった担当者に変更してもらえます。
ひとつのサービスだけで済ませない
エンジニアが転職サービスを利用するのであれば、ひとつのサービスだけで済ませないことが大切です。
ひとつのサービスだけで転職活動を済ませようとしてしまうと、他に応募で着た求人を逃してしまうことにもなりかねません。
そのためエンジニアが転職活動を始める際には、複数のサービスを併用するようにしましょう。
IT・Webエンジニアの転職時の注意点
IT系の職種やWebエンジニアに転職する際は、面接対策や今の仕事の規則に注意しましょう。
転職時期の調整にも気をつけて、仕事に悪影響がないように活動してください。
効率よく転職するためにも、事前の用意を徹底することがおすすめです。
オンライン面接のための対策をしっかり対応する
IT系の職種やWebエンジニアを募集している企業は、オンライン面接を行うことがあります。
オンライン面接のための準備を徹底してください。
- 面接に使うパソコンやツールは事前にチェックする
- 落ち着いて対応できる場所で面接を行う
- 音声が聞き取りやすいようにハキハキと大きな声で話す
- 目線はカメラを意識して対応する
以上の他にも、顔色が良い服装や周囲の明るさに注意することが重要です。
オンライン面接は、対面よりも良い印象を与えられるように明るくハキハキと話しましょう。
リモートワーク希望なら出社頻度を確認する
IT・エンジニアの仕事でリモートワークを希望する場合は、出社頻度に関わる雇用条件に注意してください。
週1回や月2回など、リモートワークでも出社の規定がある企業があります。
出社が難しい人は、フルリモートワークの仕事を探しましょう。
転職先の遠方に住んでいる人は、出社する際の交通費についても確認することが重要です。
同業他社の転職は在籍企業の規則をチェック
同業他社の転職は在籍している企業の規則をチェックしましょう。
企業によっては同じ職種で他社へ転職をする場合、開始できる期限が設定されていることがあります。
職種によっては「同業他社への転職は在籍後6ヶ月以上経ってから」といった規則があるので注意してください。
ノウハウやスキルを転用されないための企業による対策ですが、規則が決まっている場合は守らなくてはなりません。
ポートフォリオは情報漏洩に注意
転職時にこれまでの成果物をまとめたポートフォリオを作ることがあるでしょう。
ポートフォリオ作成時は、情報漏洩をしてしまう危険性に気をつけてください。
起業やクライアント側の契約で行なった仕事を、第三者に公開していいか確認が必要です。
契約によっては守秘義務により、ポートフォリオに記載できない成果物があるので注意しましょう。
自分で判断ができない場合は、クライアントや企業の担当者に尋ねることをおすすめします。
入社と退職の時期の調整はしっかりおこなう
転職に関わる入社と退社の時期は、調整をしっかり行いましょう。
転職先が決まったら今の職場に退社の意向を伝え、くわしい退社日を決めることが重要です。
基本として、退社日が決まった後に入社日を転職先に伝えてください。
順番が前後したり、スケジュール調整が上手くいかなかったりすると、今の職場と転職先に大きな迷惑がかかります。
仕事の引き継ぎにかかる期間も計算し、悪影響が出ないようにスケジュールを決めることが重要です。
IT・エンジニアの転職でよくある質問
ここからはエンジニアの転職でよくある質問に回答していきます。
未経験からエンジニアになるために取ると有利な資格はありますか?
これらは初心者向けの資格で、基礎的な技術や知識を問う内容の資格となっています。
エンジニアとしての評価というよりは、全くの0からスタートするのではなく、基礎はできているということを、口だけではなく証明するために有効です。
また、未経験でも今後エンジニアとして本気で活躍したいと思っている、という意思表示にもなりますね。
エンジニアが転職で収入UPを狙う方法とは?
エンジニアが転職活動で収入UPを狙うためには、具体的な根拠をもって給与交渉を行うことが大切です。
保有しているスキルや経験等、企業側が納得できるような根拠を出しましょう。
交渉次第では現状の収入よりも多い年収を獲得できる可能性もあります。
エンジニアの主な転職理由は何ですか?

IT・エンジニア転職をサポートしているレバテックキャリアの調査によると、エンジニアが転職を考える理由として多いのが「1位:収入アップ」「2位:会社の将来性」「3位:キャリアアップ」です。
現代では同じ企業で勤め上げるよりも、転職によってキャリアアップを目指す方法が主流となっています。
前職の経験を活かし、さらに良い条件で採用してくれる企業を探して転職をしていく人が増えています。
中途採用が多いIT企業は?
中途採用が多いIT企業には、以下があります。
以上の企業は、IT業界で成長し続けている規模が大きな会社です。
例えば楽天では、2023年時点での正社員雇用労働者のうち56%が中途採用者で構成されています。
ただし、上記の起業は中途採用をひんぱんに行っていますが、レベルが高いことに注意してください。
求められる技術や実績は、並み以上のものと考えましょう。
大企業では、エンジニア未経験者向けの採用求人はほとんどありません。
エンジニアのレベルが高い企業は?
エンジニアのレベルが高い会社は、大企業が多いです。
以上のように、自社開発商品や、インフラ系のサービスを展開している企業がほとんどです。
実際に中途採用の求人をチェックすると、エンジニアだけでなく管理職として実績がある人を募集しています。
そのなかでも日本マイクロソフトは「Software Engineering」「Technical Support Engineer」「Cloud Solution Architect」など、最新技術を使った開発を得意とするエンジニアを求めています。
外資系企業では、英語力と英会話力も必要です。
求人倍率は高く、厳しい目で見られると考えてください。
IT・エンジニアの転職は転職サイトを活用するのがおすすめ
転職エージェントに相談し、エンジニアの転職を成功させてください。
新しい仕事を探すときは、第三者の目線からアドバイスをもらうことも重要です。
自分では気づかなかった長所や、有利な実績が分かりやすくなるでしょう。
転職エージェントでは、書類選考や面接の対策もサポートしてもらえます。
IT業界に詳しい転職エージェントを選んで、キャリアチェンジを成功させましょう。