日本調剤グループが運営するチアジョブ登販は登録販売者向け転職支援サイトで、転職活動を進める際に手厚いキャリアサポートが受けられます。
チアジョブ登販を利用して転職した人の評判・口コミを参考にしながら、チアジョブ登販を活用する上でのメリット・デメリットについて確認しましょう。
登録販売者で転職先を探している人や、キャリアに悩んでいる人におすすめの内容です。
転職ご経験者の体験談は、下記のフォームより無料で投稿が可能です。
※根拠が薄いと判断した投稿・個人や店舗名などが特定できる内容の誹謗中傷を含むと判断した口コミについては、ランキングの根拠として扱いません。
※口コミに掲載されている年齢は、投稿時に申告された年齢であり、実際の転職活動中の年齢とは異なる場合があります。
一目で分かるチアジョブ登販の評判
サポートは手厚い? | ◎ |
---|---|
相談はしやすい? | ◯ |
嘘はつかない? | 〇 |
第二新卒でも使いやすい? | △ |
対応は丁寧? | ◎ |
色んな職種に転職できる? | △ |
求人量は多い? | △ |
たくさんの求人は紹介してもらえる? | ◯ |
サイトは利用しやすい? | 〇 |
在籍中でも利用しやすい? | ◎ |
電話連絡はしつこくない? | 〇 |
チアジョブ登販の良い評判・口コミ
- 様々な角度からのキャリアアドバイスが得られる
- 幅広い働き方の求人がある
- サポートが手厚く初めての転職にもおすすめ
様々な角度からのキャリアアドバイスが得られる
調剤助手業務で薬の名前を覚え、窓口で様々な患者様とコミュニケーションを取っていましたが、事務職なので関わり合いの範囲が限られていました。薬を通じて患者様・お客さまと深く関わりたいと考えて登録販売者資格を取得したことを機に、転職を決意しました。チアジョブ登販の担当者と何度か会って、今後のことを話し合いながら、自宅近くのドラッグストアへの転職を果たしました。(出典:自社アンケート)
地方のドラッグストアチェーンで勤務していましたが、1年単位で店舗異動があることと、登録販売者の割に年収が少ないことに不満を感じ、転職することにしました。他の転職サイトでは漠然とした応募先情報しか入手できなかったのですが、日本調剤グループのチアジョブ登販では、応募先の職場環境・人間関係を含め様々な角度からの情報提供を受けられました。(出典:自社アンケート)
育児休業後に復職しようとしたのですが、短時間勤務制度の利用を拒まれたので、育児と両立できる職場に転職することにしました。チアジョブ登販の担当者が親身に相談に対応してくれ、事業所内保育所のある職場に転職することができました。子連れでの面談にもイヤな顔一つせず対応してくれたことが、心強かったです。(出典:自社アンケート)
幅広い働き方の求人がある
幅広い働き方の求人があるので、Wワーク希望の私としてはとても助かりました。キャリカウンセラーの提案が的を得ていて、いろいろな働きかたを提案してもらえて嬉しかったです。相談しやすい担当者が付いたのも運が良かったと思います。(出典:自社アンケート)
平日午前中だけ勤務できる場所をチアジョブ登販に探してもらうことにしました。当方のワガママにもコンサルタントさんは耳を傾けてくれて、私の考えに共感してくれるクリニックに転職することができました。副業禁止の職場が多いとは聞いていましたが、そのハードルを乗り越えさせてくれたチアジョブ登販に感謝です。(出典:自社アンケート)
近所のドラッグストアで登録販売者をしていましたが、朝から夕方まで固定勤務の職場を探してもらうことにしました。一旦別のエージェントに相談したのですがメールだけでは話がかみ合わず、チアジョブ登販に相談したところ担当者との相性がバッチリでした。パート掛け持ちとはなりましたが、希望に合う職場へ転職できました。(出典:自社アンケート)
サポートが手厚く初めての転職にもおすすめ
自宅から離れた病院で勤務していましたが、医療とは別の業種で独立開業することを決意しました。一方で、当面の生活基盤を確保しておきたいと考え、OTC取扱いのある調剤薬局に転職し、初めてのキャリアチェンジでも年収アップに成功しました。(出典:自社アンケート)
チアジョブ登販のサポートはとにかく丁寧です。履歴書の書き方から面接の注意点まで詳しく教えてもらえるので、初めての転職でも困りませんでした。再度転職することがあってもチアジョブ登販に相談します。(出典:自社アンケート)
初めて転職を考えて、何からすればいいのか全く分かりませんでした。チアジョブ登販に登録しキャリアカウンセリングを受けたところ、現状も良い条件で働けていることが分かりました。その後時間をかけてですが、キャリアチェンジに成功したので満足です。(出典:自社アンケート)
チアジョブ登販の悪い評判・口コミ
- 業種・雇用形態によっては求人数が少ない
- キャリアカウンセラーと相性が悪かった
業種・雇用形態によっては求人数が少ない
キャリアカウンセラーと相性が悪かった
キャリアカウンセラーの対応スキルやレベルが均一では無いと思います。人の手によるサポートなので当たり前ですが、転職に影響があるのではと気になりました。(出典:自社アンケート)
担当者の対応に満足できず、早い段階でチアジョブ登販に変更を依頼しました。キャリアカウンセラーにもよると思いますが、登録販売者の仕事に詳しくない印象だったので改善してほしいです。(出典:自社アンケート)
初回カウンセリングで担当者に働き方の希望を伝えたのだが、条件と異なる求人をすすめられた。スキルやキャリアには合う仕事内容だったが、勤務時間が希望通りでは無いので断った。なるべく希望条件にあった仕事を紹介してほしい。(出典:自社アンケート)
チアジョブ登販の基本情報・特徴
公開求人数 | 14,129件 ※2025年1月16日時点 |
---|---|
非公開求人数 | – |
直接面談 | あり |
履歴書添削 | あり |
面接対策 | あり |
タイプ | 求人検索型+転職サポート |
対象エリア | 全国 |
チアジョブ登販は株式会社メディカルリソースが運営している、登録販売者専門の転職サイト・エージェントです。
全国の登録販売者の求人を14,000件以上掲載しており、登録販売者専門のサービスの中では特に多い求人数を誇ります。※2025年1月16日時点
正社員だけではなく、契約社員やパートの求人も多数保有しているほか、ドラッグストアやコンビニなど多様な職場の求人を保有。
2020年3月に前サービスである「ココメディカル」から一新して運営されており、これまでの登録販売者の転職支援実績をもとに徹底的にサポートしてくれるでしょう。
チアジョブ登販を利用するメリット
- 個別面談を重視した転職支援活動を展開
- 求人情報を簡単に検索できる
- 転職実現後のアフターフォローも充実
- 書類添削・面接対策にも対応してくれる
- こだわり条件が豊富
個別面談を重視した転職支援活動を展開
求職者・企業双方と顔が見えるコミュニケーションを大切にしていることが、チアジョブ登販の特徴です。
チアジョブ登販への登録希望者にはコンサルタントが直接面談を行い、希望条件や能力はもちろん人柄も理解した上で転職サポートを提供しています。
応募先での面接にも同行し、納得いく転職に向けて諸条件の交渉も行います。
求人先の企業や医療機関にも担当者が直接訪問し、職場の雰囲気や就業条件等を細かく確認した上で、広い視点での情報を求職者に提供しています。
電話・メールでの対応に限られる人材紹介会社が存在する中、対人コミュニケーションを重視する姿勢は、応募者にとっては経歴や応募書類の出来栄えに左右されずに直接人柄をアピールできる面でメリットといえます。
求人情報を簡単に検索できる
チアジョブ登販はトップページのかんたん求人検索から、職種と勤務地(都道府県)を選ぶだけで求人検索が可能です。
希望に応じて勤務希望施設・雇用形態を絞り込むことができる他、フリーワードでの検索もできるので、シンプルでありながら細かい条件での検索にも対応しています。
応募したい求人が見つかり次第、求人画面から直接チアジョブ登販への登録に進むこともできます。
ページ操作が少なくて済み、スマホからの求人検索もスムーズに行うことができます。
保有する資格を選んで求人検索が可能な点も、転職先を探す人にとっては検索のわかりやすさの一つといえます。
転職実現後のアフターフォローも充実
チアジョブ登販では、転職後も職場での人間関係やキャリアプラン等の相談に対応しています。
職場仲間に相談しづらくても、転職活動を通じて相互理解が深まっているコンサルタントなら相談できるという安心感にもつながります。
転職先企業の担当者に対する状況確認もあわせて実施されており、転職先で長期的に勤務を続けることができるようアフターフォロー体制が充実している点もメリットとなります。
2018年7月からは登録者に対して定期的な状況確認を実施することを目的にスタッフ事務局が開設されており、転職後も気軽にチアジョブ登販とのコミュニケーションを持つ場が設けられたという見方も可能です。
書類添削・面接対策にも対応してくれる
チアジョブ登販では、担当のコンサルタントが書類添削・面接対策にも対応してくれます。
登録販売者として転職する際は、ドラッグストアなどに応募することになりますが、大手企業が多いため書類選考や面接を綿密に行うことが多いです。
初めて転職する方でも安心して転職できるように、応募時の書類のチェックを徹底して対応してくれます。
これまでの転職支援実績から、企業ごとの転職対策を取ってくれるので、より募集している人物像に寄せてアピールできるようにアドバイスも提供。
また実際に企業と面接するときに備えて、面接対策も一緒に考えてくれるので、不安を抱えている方でも安心して転職活動ができます。
面接前に打ち合わせも行ってくれるので、面接に苦手意識がある方は利用するメリットが大きいといえるでしょう。
こだわり条件が豊富
チアジョブ登販では、求人検索の際に活用できるこだわり条件の数を豊富にそろえています。
都道府県や市区町村から選択できるのはもちろんのこと、下記の条件で検索できるので、希望している転職先を見つけやすくなるでしょう。
- 業界経験者優遇
- 店長経験者優遇
- 新卒・第二新卒可
- 20代・30代可
- 高年収
- 転居費用会社負担
- 住宅補助あり
- 社宅制度あり
- 転居を伴う異動なし
- 車通勤可
- ブランク可
- 教育制度あり
- 残業ほぼなし
- 年間休日115日以上
- 駅徒歩5分以内
- 駅徒歩10分以内
登録販売者として働く以上、できるだけ自分の納得できる環境で働きたいですから、求人検索で絞り込めるのは非常にありがたいですよね。
チアジョブ登販を利用するデメリット
- 問い合わせ対応が平日日中だけで休日対応が難しい
- 地域によっては求人数が少ない
- 担当者によって対応の質に違いがある
問い合わせ対応が平日日中だけ・休日対応が難しい
チアジョブ登販の電話問い合わせ対応は平日の9:30~18:30に限定されています。
登録画面の希望条件欄に「平日電話のつながりやすい時間帯」という質問があることから、休日対応は基本的に行っていないと考えられます。
チアジョブ登販を利用して在職中に転職活動を行う場合には、有給休暇の活用など活動時間帯への工夫が必要となってきます。
コンサルタントと平日にやり取りをする場合、時間帯によっては当日の折返し対応を受けられないケースがある点も考慮に入れておく必要があります。
一方、チアジョブ登販では対人でのコミュニケーションを重視していることから、現職での勤務状況を事前に伝えておくことで、相談日時の調整に応じてもらえる可能性はあると考えられます。
時間外や休日に対応してもらえるかどうかについても、遠慮なくコンサルタントに相談してみるとよいでしょう。
地域によっては求人数が少ない
チアジョブ登販は全国15拠点で営業活動が行われているとはいえ、地域によっては求人数が少ないのが現状です。
また、保有資格によっては募集そのものが少ないケースもあり、転職活動が長期化することも考えられます。
早い段階でチアジョブ登販に登録し、条件に合う求人に素早く応募できるよう担当コンサルタントと相談を重ねておくことをおすすめします。
あわせて、転職先の選択肢を広く持つためにも、他の転職サイトにも登録しておくとよいでしょう。
他の転職サイトを利用する際は、同じ案件に複数の会社から応募しないよう注意が必要です。
担当者によって転職サポートの質に違いがある
チアジョブ登販では、登録者対応のコンサルタントと応募先対応の営業担当者が別々になっています。
担当者の目で登録者の人柄や応募先企業の状況を把握できる面ではメリットですが、担当者の感性によって視点が変わるケースが想定されます。
得られた情報を基に登録者自身が最終的な応募可否の判断を行うとはいえ、慎重な判断をもとに転職を成功させるためには複数の視点からの情報を得たいところです。
登録者が営業担当者に接触することが困難だとすると、別の転職サイトに登録し複数のコンサルタントからの意見を求めることも重要となってきます。
チアジョブ登販はどんな人に向いている?
- 人柄をアピールして転職活動を進めたい方
- コンビニや家電量販店への転職も考えている人
チアジョブ登販は登録販売者の募集がメインで、医薬品を販売するコンビニや家電量販店の求人も取り扱っています。
都市圏はもちろん地方の求人にも対応しているため、転職活動にあたってはチアジョブ登販を登録するサイトの一つに加えておくと活動の幅が広がるでしょう。
チアジョブ登販で転職するまでの流れ
- チアジョブ登販に登録する
- コンサルタントとの面談を受ける
- 希望する求人に応募する
- 応募先で面接を受ける
- 転職先に入社
1.チアジョブ登販に登録する
転職を決めたら、チアジョブ登販の無料登録ページから必要事項を送信します。
気になる求人を検索した後、該当求人ページから直接登録を行うことも可能です。
転職後の希望年収や勤務条件等を希望条件欄に記入しておくと、コンサルタントとの面談がスムーズに進みます。
2.コンサルタントとの面談を受ける
登録後は都合の合う日時にコンサルタントと面談し、希望条件や今後のビジョン等を話し合います。
原則として平日の対応に限られることと、チアジョブ登販が相互理解を重視していることから、数時間程度確保することをおすすめします。
初回のコンタクトが面談日時の打ち合わせだけとなっても、大丈夫です。
全国に15拠点が設けられていますが、遠隔地の場合には電話対応になるケースがあることに留意が必要です。
3.希望する求人に応募する
コンサルタントとの面談後、希望条件に合った求人が紹介されます。
職場環境を含めて詳しい情報が提供されますが、不明点があればコンサルタントに積極的に質問することが大切です。
複数の求人を比較検討した上で条件に合う場所に応募することが、転職成功への秘訣です。
4.応募先で面接を受ける
応募先が決まったら、コンサルタントを通じて面接日程の調整を行います。
土日や夜間の面接に対応する応募先もあるため、普段の業務に支障が出にくい日程を打ち合わせるとよいでしょう。
職場見学希望の有無も、あらかじめ伝えておきましょう。
面接当日は担当コンサルタントが面接に同行し、自分で伝え忘れたアピールポイントを代弁する等、内定に向けての後押しをしてくれます。
5.転職先に入社
応募先からの内定通知を受け取り、諸条件の調整が整えば転職成功です。
現職での退職手続きを円満に行い、新たなステージで自分のスキルを発揮しましょう。
チアジョブ登販で登録販売者が転職に成功するための対策
- 求人に掲載されている企業をよく調べる
- 店舗なら一度は足を運んでおく
- 面接ではスーツ着用
- 逆質問の機会は逃さない
チアジョブ登販を通常通り利用しても転職に成功する確率は高くなりますが、きちんと自分で相応の転職対策をとることでより成功率を上げられます。
求人に掲載されている企業をよく調べる
登録販売者募集求人に応募するときには、求人掲載元の企業をよく調べておくことをおすすめします。
求人には勤務条件が書かれていますが、その情報だけでは企業がどんな雰囲気なのか実際の声はわからないものです。
そこで企業で実際に働いていた人の口コミを調査してみたり、実際にお客さんとして足を運んでみて雰囲気を体感するなど、体験を伴った調査をしてみましょう。
求人情報や文章の受取方は人それぞれですから、自分のとらえている意味と職場の雰囲気が異なることもあります。
実際に自分の目で確かめてみる事で、実際に働いた時のイメージがよりつかみやすくなるでしょう。
店舗なら一度は足を運んでおく
登録販売者の面接では、店舗に来店したことはあるかを聞かれることもあります。
企業側も無限に採用できるわけではありませんから、入社する意欲の高い登録販売者を優先して採用しようとします。
店舗に来店したことがある=事前にした調べやそこで働きたいという意思があることをあらわしますから、採用担当者への心証は良いでしょう。
転職でわざわざ遠い店舗を選ぶこともないでしょうから、時間を見つけて一度来店して売り場の特徴や働いている人の雰囲気をメモしておきましょう。
面接ではスーツ着用
登録販売者の転職活動でも、やはり服装は重視されます。
働くときはラフな格好だとしても、きちんとスーツを着用して派手ではない格好で面接に挑むようにしましょう。
暗い色の無地のスーツに男性なら革靴、女性ならヒールがベターでしょう。
逆質問の機会は逃さない
面接の際には、何か質問はありますか?と面接担当者から聞かれることがあります。
いわゆる逆質問と呼ばれており、面接担当者が応募者の働く意欲を確認したり、人間性が自社に合っているかを判断する為に用いられることが多いです。
「質問はありません」などと返答して質問の機会を無駄にするのではなく、事前に内容を準備しておきましょう。
逆質問は自分をアピールできる場になりますから、応募先で活かせるスキルや、職場で働くことを想定するような質問は心証が良くなる可能性があります。
自分では逆質問のアイディアが浮かばない場合は、キャリアアドバイザーに相談してみましょう。
チアジョブ登販との併用をおすすめする転職エージェント3選
- アポプラス登販ナビ
- 登販エージェント
- CME登録販売者
アポプラス登販ナビ
アポプラス登販ナビは、医療人材業界31年の実績があるアポプラスキャリア株式会社が運営。
希望する雇用形態や業態に合わせて、自分にピッタリな求人を紹介してもらえる心強いサービスです。
アポプラス登販ナビは一気通貫型のサポートで、求人紹介から入社まで手厚い支援が受けられるため、初めて転職を考える人にもおすすめできます。
登販エージェント
登販エージェントは、サポート体制が整っている登録販売者向けの転職支援サービスです。
担当者とは電話とメールでのやり取りが可能で、キャリア面談のために拠点に出向く必要が無いので、気軽に利用しやすいですね。
今の仕事や家の都合で忙しい人でも、自分のペースで転職活動を進められるのでストレスがかかりにくいでしょう。
登販エージェントは医療人材紹介に強いエムスリーグループが提供しており、実績が豊富で交渉スキルが高い転職サービスです。
CME登録販売者
CME登録販売者は業界に詳しい専属コンサルタントが転職をサポートするので、キャリアチェンジを成功させやすいです。
土日・祝日も対応してもらえるため、シフト制で働いている人や平日はあまり時間が取れないという人にもおすすめですよ。
原則的にコンサルタントとの面談を行うので、キャリアについて詳しく相談できることがポイント。
CME登録販売者はこれから登録販売者資格の取得を考えている人も相談可能な、活用しやすい転職エージェントです。
チアジョブ登販の運営会社はどんな会社?
チアジョブ登販を運営する株式会社メディカルリソースは、大手調剤薬局チェーンである日本調剤株式会社のグループ会社です。
2000年2月に薬剤師派遣を専門とする日本調剤ファルマスタッフ株式会社として設立後、2008年7月から事業拡大に伴い現在の社名に変更、医療機関との強力な信頼関係のもと人材紹介サービスを提供しています。
また、厚生労働省がすすめる「職業紹介優良事業者」に初めて認定された会社です。
チアジョブ登販の他にも、薬剤師向け転職サイト「ファルマスタッフ」や看護師向け転職サイト「ナースプレイス」を運営しています。
東京都千代田区に本社を設け、北海道から九州まで全国の拠点でサービスを提供しています。
会社名 | 株式会社メディカルリソース |
---|---|
所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5-33-11 田町タワー8階 |
設立 | 2000年2月 |
事業免許 | 【派遣業】派 13-010770 【紹介業】13-ユ-01074 |