20代前半で転職活動を検討しているみなさん、本当に転職先が決まるのか不安になってはいませんか?
20代前半はまだ第二新卒枠として見られることもあり、他の社会人と比較して経験やスキルが少ない状態から転職活動を始めることになります。
今回は、20代前半の方が、転職を成功させるポイントについて解説していきます。
東晶貿易株式会社 〒106-6238 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38F
TEL: 03-6230-9978 FAX: 03-6230-9083
■実績
・2024年ベストベンチャー100会員
■保有資格
・有料職業紹介事業(厚生労働省許可 許可番号:13-ユ-307846)
・プライバシーポリシー取得
20代前半は転職市場で人気が高い
20代前半の求職者は転職市場で高い評価を得ています。
若い年齢であるため、新しい技術や知識を早く吸収する能力があると考えられ、企業からの評価が高いです。
特に以下の理由から、転職市場で20代前半の人材は人気が高いといえます。
- ビジネス研修を受講済みで採用コストがかからない
- 自社で抜けた若手枠を補填できる
- 長期雇用に繋げられる可能性が高い
ビジネス研修を受講済みで採用コストがかからない
多くの20代前半の求職者は新卒入社後のビジネス研修を既に受講しており、その結果、企業が採用した際の教育コストが抑えられます。
基本的なビジネスマナーや業界知識を既に持っているため、企業はより専門的な業務にフォーカスした教育を行うことができ、効率的な人材開発が可能になります。
全体でビジネス研修を行うとなると、講師の用意から時間の確保、その間の業務の停滞など費用がかさみます。
ビジネス研修を受講済みの20代前半の人材を採用することで、企業としてもコストダウンになるのでおすすめです。
自社で抜けた若手枠を補填できる
企業が20代前半を採用するメリットとして、自社内で退職して抜けてしまった若手枠を補填できるメリットもあります。
最近では入社してから2~3年以内にやめてしまう人も多く、企業によっては新卒の抜けた穴を補填しなければならないこともあります。
20代前半は第二新卒枠として採用できるので、自社で抜けてしまった人材の枠を補填可能です。
長期的雇用につなげられる可能性が高い
20代前半の若手のうちに採用することで、長期的な雇用につなげられる可能性が高いのも、企業が20代前半採用するメリットです。
若手のうちに採用して自社で育成していくことで、長期的な雇用につなげられる可能性も高くなります。
自社の風土にマッチする人材を採用できれば、若いうちに教育を施して今後の自社内のマネジメントを担う人材に育て上げられる可能性も出てくるのです。
最近では転職をキャリアアップの手段としてとらえる人も多く、転職自体が活発になっていますから、自社で長期雇用につなげられるように若手のうちに採用したい狙いもあるのです。
20代前半が他の年代よりも転職に成功しやすい理由
20代前半は経験値が少なく転職しにくいといわれることも多いですが、実は他の年代よりも転職に成功しやすい傾向にあります。
20代前半が他の年代よりも転職に成功しやすい理由は、以下の3つです。
- 企業が職歴・経歴無しでも問題ない認識を持っている
- どの年代の中でも求人数が多い
- 20代前半の転職サポートに特化したサービスも多い
以下で詳しく解説していきます。
企業が職歴・経歴無しでも問題ない認識を持っている
20代前半が他の年代よりも転職に成功しやすい理由として、求人を募集している企業の中には職歴・経歴なしでも問題ない認識を持っているところが増えていることが挙げられます。
企業としては経験年数も考慮して、20代前半に対しては成長可能性や嗜好の柔軟性を重視して採用活動を行っています。
そのためしっかりと未経験OKの求人に応募すれば、企業側では受け入れ態勢が整っていることが多いです。
どの年代の中でも求人数が多い
20代前半はどの年代よりも求人数が多い傾向にあります。
ほかの年代はスキルや経験が求められるものが多いほか、企業側が転職サイト・エージェント側に支払うコストも高い傾向にあります。
一方で若手層の採用になれば採用コストが低い傾向にありますので、積極的に採用しようとする企業が多いのです。
20代前半の転職サポートに特化したサービスも多い
最近では20代前半の転職サポートに特化したサービスが多いのも、注目すべき点です。
20代前半は転職初心者も多いので、転職に対して不安感を抱えている人も多い傾向にあります。
そのため転職サイト・エージェントでは、専門のコンサルタントを置いて、転職のサポートを実施しています。
書類選考や面接の細かい対策も紹介しているので、初めての転職活動でも安心して利用できます。
また転職サポートを受けることで、より早く良い転職先を見つけることも可能です。
20代前半の転職を成功させる4つのコツ
20代前半で転職を成功させるためには、年齢が持っているアドバンテージを活かして転職活動を進める必要があります。
20代前半の転職を成功させるためのコツは、以下の通りです。
- 第二新卒としての転職活動を意識する
- 転職理由をポジティブなものに言い換える
- やりたいことやスキルを棚卸しする
- 転職しやすい業界を選ぶ
以下で詳しく解説していきます。
第二新卒としての転職活動を意識する
20代前半の転職市場では、「第二新卒」としての扱いを受けることが多く、これは大きな利点です。
第二新卒は、社会人経験が短く、柔軟性とポテンシャルを持ち合わせていると評価されます。
そのため、キャリア構築の初期段階において、多くの企業がこの層を対象とした育成プランを用意しています。
転職活動を行う際には、第二新卒としての強みを理解し、それをアピールすることが重要です。
例えば、新しい環境に迅速に適応できる能力や、学びへの意欲などを前面に出し、自身の成長潜在能力をアピールすることが効果的です。
転職理由をポジティブなものに言い換える
転職理由をポジティブに表現することは、面接での成功に不可欠です。
ネガティブな転職理由、例えば「人間関係の不和」や「職場の不満」をそのまま伝えると、採用担当者に悪印象を与える可能性があります。
その代わりに、「新しいスキルを習得したい」「より大きな挑戦を求めている」「キャリアの方向性を変えたい」といった前向きな理由に焦点を当てるべきです。
このアプローチにより、自分自身のキャリアに対する積極性や成長意欲を示すことができます。
やりたいことやスキルを棚卸しする
自分のやりたいことや持っているスキルを明確にすることは、転職活動において非常に重要です。
これにより、どのような職種や業界が自分に適しているかを判断できます。
自己分析を行う際には、これまでの経験、得意とするスキル、情熱を感じる業務領域などをリストアップしましょう。
また、キャリアの目標や将来的な職業像についても考え、それに合致する職種や業界を選択することが重要です。
このプロセスを通じて、自己の強みとキャリアの方向性を明確にすることができます。
転職しやすい業界を選ぶ
転職する際には、自分が活躍しやすい、また市場の需要が高い業界を選ぶことが重要です。
特に20代前半では、IT、スタートアップ、マーケティング、ヘルスケアなどの成長が見込まれる業界がおすすめです。
これらの業界では、若手のポテンシャルを重視し、積極的に採用している場合が多いです。
また、未経験からでもスタートしやすく、研修制度や育成制度も整っていることが多いです。
未経験からでも採用される可能性の高い業界に絞って転職活動を進めることが大切です。
20代前半の転職で求められる4つのスキル
20代前半の人材は第二新卒と認識されることが多い傾向です。
若年層が転職をするときには、以下のスキルはどの企業からも求められると考えましょう。
- 社会人としての基礎力
- 数字でわかる実績や経験
- ポテンシャルや可能性
- 企業との相性
それぞれのポイントをまとめました。
社会人としての基礎力
20代前半の若者に企業が求めているものは、最低限のマナーと仕事の基礎力です。
そんな程度のことなのかと思う方もいらっしゃいますが、新卒採用での採用枠以外でここまで基礎的なことを教えてくれるのは新卒採用してくれた会社くらいなもので、中途採用者にはそんな基礎的なことを教えてくれる会社は存在しません。
日本の企業の良い点でもあり、悪い点でもありますが、若者に関していえば、企業は若者はしっかりと育てようという認識を持っています。
20代は育成期間で、30代になってからその経験をもとに活躍をして欲しいと願っています。
職歴が浅いからといって怖気づいてしまうのはもったいないことです。積極的に挑戦してみましょう。
20代は数字でわかる実績や経験が求められる
20代後半になってくると、ポテンシャルや可能性だけでなく、数字でわかる実績や経験も求められるようになります。
また小~中規模の企業では、20代後半になるとすでにリーダー職や管理職候補が求められるケースも多いです。
そうなると、リーダー職の経験なども求められるので、20代前半とは異なる難しさがあります。
もし現時点で実績やアピールポイントが不安で、キャリアの将来性が見えないのであれば、20代前半のうちに転職した方が可能性は広がるでしょう。
ポテンシャルや可能性
20代前半の若い世代は、転職先からポテンシャルや伸び代をチェックされます。
未経験の仕事に挑戦できるか、入社後の育成を前提として確認されるでしょう。
今持っているスキルよりも、これから成長すると期待できる可能性を重視されるため、力を入れた PRをしてください。
働きながら未経験の分野で仕事をしながら、効率よくスキルを身につけるための工夫を伝えるとベストです。
企業との相性
20代前半の転職でも、企業との相性は重要な項目です。
ミスマッチが起きないためには、事業内容や経営理念に対する理解を深めましょう。
ミスマッチの可能性が低いと判断されれば、企業へ悪い印象は与えません。
思うように仕事ができない環境を避けるために、周囲と馴染む努力は必須です。
ほかにも、転職先の勤務体系だけでなく、待遇や条件をよく確認してください。
20代前半の主な転職理由別の対処法
理由1】今の職場環境が不満・他の職場で働きたい
20代前半が転職する理由として最も多いのは、新卒で就職をした会社の業務内容や、職場の人間環境・給与面や福利厚生の待遇に課題を感じるケースです。
こうした理由は面接時にネガティブに捉えられがちなので、今勤めている会社へいかに不満があるかを転職時にそのまま話すのは得策ではありません。
前職で不満があったということは、その不満を解決できる環境で働くことがあなたの大きなモチベーションとなり、よりビジネスマンとして解決できる可能性が高くなります。
自分の希望と企業がいかにマッチしているか、その希望を叶えることが自分にとっていかに重要かを伝えることが転職成功のためには大切です。
理由2】ワークライフバランスの乱れ・仕事によるストレスなど
現在の職場環境が他社と比較して良いかどうかわからないものの、ストレスや生活リズムの乱れなどで、漠然と環境を変えた方が良いのかもしれないと考えている方は多いでしょう。
20代前半だと1社目を退職して転職することが多いので、今の会社が良くない職場環境だったのが理由なのか、それとも自分自身に理由があるのかは、他の会社と比較してみないと分からない部分かと思います。
こうしたケースは新卒時にネームバリューや会社規模などを理由で選んだことによるミスマッチが多く、「自分が会社を選ぶ」のではなく「会社側に選ばれたい」という気持ちが強いことが原因であることが多いです。
1社目で良くなかった点、自分に合わないと思った点などは、転職時もしっかりチェックして、今度は自分が最適な企業を探し出す意識を持ちましょう。
理由3】スキルアップが望めない・今後のキャリアへの不安
今の職場やポジションだと、今後のスキルアップが望めなかったり、将来のキャリアに不安があったりするケースも多いかと思います。
ただし、現在の職場に対してこうした不満があるということは、転職時のPRでも自身のキャリアや実績に関するPRが難しいということでもあります。
キャリアアップやスキルアップに対する強い意欲をアピールすることは有効ですが、それ以外にも、自分の第二新卒枠としてのポテンシャルをアピールするなどの工夫が必要になるでしょう。
理由4】今の会社とは別の業界・業種で働きたい
今働いている業界・業種とは別のところで働きたいという強い思いが芽生えることも、若手の頃は良くあります。
実際、若手社員の頃に、今後拡大が見込めない業界に見切りをつけるというのは、キャリアにとってプラスになります。
一般的には同業界・同業種への転職や、異業界でも同業種へのほうが転職はしやすいと言われています。
異業界・異業種への転職を希望する場合は、できるだけ前職の経験が今後の活躍をイメージさせるようにPRするなどの工夫が重要です。
20代前半の転職でよくある失敗例5選
20代前半の転職活動で成功するためには、逆に失敗した経験を確認しておくのもひとつの手です。
20代前半の転職でよくある失敗例は、以下の通りです。
- 未経験歓迎ではない求人に応募してしまう
- とにかく給料の高い求人にばかり応募している
- 性格・条件に合わない企業に応募している
- 短期間で複数の企業を転々としている
- 転職先が決まっていないのに退職してしまう
以下で詳しく解説していきます。
未経験歓迎ではない求人に応募してしまう
20代前半でまだ具体的に活躍できるスキルをもっていないにも関わらず、未経験歓迎ではない求人に応募してしまうことで、転職先が全く決まらずに手職を挫折してしまう人もいます。
転職サイト・エージェントでは、求人の属性を示すために「○○歓迎」を記載していることがあります。
未経験者が応募できる求人には、未経験歓迎と書かれていることが多いのが一般的。
しかし経験者優遇の求人の方が、労働条件が良いこともあり、経験者優遇の求人に応募してしまう人も多いのです。
経験者優遇の場合書類選考で、必須条件のスキルがないと落とされてしまうことも多々あります。
とにかく給料の高い求人にばかり応募する
とにかく給料の高い求人にばかり応募していて、転職先が見つからないなんてこともあります。
転職サイトに掲載されている求人は、給料の高い求人も掲載されていることが多いですが、多くは20代後半~30代前半のスキルを保有している人材向けであることがほとんどです。
とにかく給料の高い求人にばかり応募していると、いくらたっても採用選考まで進むことができずに、転職先が決まらないこともあります。
現在の給料に見合った求人に応募することをおおすすめします。
性格・条件に合わない企業に応募している
性格・条件に合わない企業に応募して、我慢の限界が来て退職してしまう人も中にはいます。
転職の際には細かい条件を決めて、転職先を検討する人も多いですが、中にはすべての条件を満たすきゅうじんがみつからないこともあります。
妥協しすぎて何となくで転職先を決めてしまい、正確や条件に合わない企業に転職してしまうこともあります。
性格・条件を考慮した転職先選びが大切です。
短期間で複数の企業を転々としている
20代前半の転職活動が失敗する理由として、短期間で複数の企業を転々としていることも挙げられます。
数か月単位で複数の企業を転々としていると、企業側からこの人を採用するメリットがないと判断されてしまうこともあります。
企業としてもお金を払って転職者を採用しているので、短期間での転職活動が多いと転職先が見つからないこともあります。
短期間で色んな企業を転々としている場合は、転職理由の伝え方に工夫が必要です。
転職先が決まっていないのに退職してしまう
転職先が決まっていないのに、勢いだけで退職してしまうのも20代前半でよくある転職の失敗理由です。
早く職場から離れたいあまりに、転職先がしっかり決まっていない状態で退職願いを出してしまい、次の転職先が決まっていない状態で無職になってしまうこともあります。
転職活動は一般的に3か月程度かかるので、退職後に転職活動を始めるとその期間の生活費は自分で貯金を活用して捻出する必要があります。
転職先が決まっていない状態で退職しないように、事前に働きながら転職活動を進めていきましょう。
20代前半の転職は転職サイトを積極的に活用しよう!
20代前半の転職活動は、転職サイトを積極的に活用しましょう。
転職する手段としてはハローワークと転職エージェントが他にもありますが、20代前半の若者を採用するには不向きといえます。
理由としては、20代前半の若者を出来るだけ安価で採用したいというのが企業側の本音だからです。
ハローワークは無料ですが、そもそも若者を採用したい企業はハローワークに若者はいないだろうと考えているので、求人をハローワークには出しません。
また、転職エージェントを使用すれば転職サイトの3倍近い採用費がかかります。
転職エージェントは転職希望者の年収の30%を会社から採用費として受け取ります。
転職エージェントでもしも年収300万円の若者を採用すれば、消費税を含めて100万円近いお金がかかってしまいます。
転職サイトであれば、1回あたりの広告費が50万円程度で、半分程度で採用することができます。
20代前半の若者を採用するなら転職サイトを活用すると考えている企業もあります。
20代前半の若者は、転職サイトを積極的に活用することで内定獲得を目指しましょう。